calendar
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<< 2010 - 08  >>



new entries
すだち 
キャンドルスタンド 
京都 
ふつーに 
ねこ女子会 
浴衣で京都2015 
薬膳鍋 
梅あれこれ 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- LAST DAY 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 



categories
diary [821]
event [2]
shop [18]
savon [288]
└ 石けん [175]
└ 石けん便 [15]
└ event [59]
└ 100%石鹸 [3]
art céramique [68]
cuir [29]
キモノ [11]
Petit voyage [5]
Paris \'13 [3]
Provence \'09 [6]
Paris \'08 [8]
Paris \'06 [6]
La Saint-Valentin \'15 [6]
La Saint-Valentin \'14 [2]
mobile [9]



archives
2016/10 [1]
2016/09 [1]
2015/09 [6]
2015/08 [2]
2015/07 [1]
2015/06 [5]
2015/05 [7]
2015/04 [9]
2015/03 [11]
2015/02 [4]
2015/01 [5]
2014/12 [10]
2014/11 [8]
2014/10 [10]
2014/09 [7]
2014/08 [10]
2014/07 [6]
2014/06 [8]
2014/05 [7]
2014/04 [8]
2014/03 [13]
2014/02 [2]
2014/01 [6]
2013/12 [11]
2013/11 [4]
2013/10 [13]
2013/09 [4]
2013/08 [10]
2013/07 [17]
2013/05 [4]
2013/04 [11]
2013/03 [12]
2013/02 [9]
2013/01 [6]
2012/12 [19]
2012/11 [10]
2012/10 [5]
2012/09 [13]
2012/08 [3]
2012/07 [12]
2012/06 [9]
2012/05 [3]
2012/04 [4]
2012/03 [10]
2012/02 [10]
2012/01 [9]
2011/12 [8]
2011/11 [7]
2011/10 [11]
2011/09 [14]
2011/08 [12]
2011/07 [12]
2011/06 [7]
2011/05 [22]
2011/04 [9]
2011/03 [9]
2011/02 [19]
2011/01 [14]
2010/12 [20]
2010/11 [22]
2010/10 [15]
2010/09 [16]
2010/08 [33]
2010/07 [23]
2010/06 [25]
2010/05 [27]
2010/04 [28]
2010/03 [29]
2010/02 [28]
2010/01 [31]
2009/12 [17]
2009/11 [22]
2009/10 [20]
2009/09 [22]
2009/08 [24]
2009/07 [7]
2009/06 [4]
2009/05 [5]
2009/04 [15]
2009/03 [13]
2009/02 [8]
2009/01 [12]
2008/12 [10]
2008/11 [6]
2008/10 [9]
2008/09 [10]
2008/08 [13]
2008/07 [12]
2008/06 [13]
2008/05 [11]
2008/04 [6]
2008/03 [12]
2008/02 [14]
2008/01 [8]
2007/12 [11]
2007/11 [14]
2007/10 [4]
2007/09 [9]
2007/08 [18]
2007/07 [4]
2007/06 [8]
2007/05 [1]
2007/04 [3]
2007/03 [4]
2007/02 [3]
2007/01 [5]
2006/12 [12]
2006/11 [5]
2006/10 [6]
2006/09 [7]
2006/08 [23]
2006/07 [19]
2006/06 [5]
2006/05 [5]
2006/04 [4]
2006/03 [10]
2006/02 [4]
2006/01 [5]
2005/12 [4]



comments
    #137 桜道
  • るみ(04.07) 
  • ハタ(04.07) 
    まんぷく
  • るみ(01.14) 
  • mari(01.11) 
    ウマメシ女子会
  • るみ(08.02) 
  • ヒカル(08.01) 
    錆び錆び
  • るみ(07.17) 
  • さっこ(07.14) 
    2匹のお皿
  • るみ(06.19) 
  • ハタ(06.19) 
    お久しぶり会
  • るみ(05.06) 
  • ヒカル(05.06) 
  • るみ(05.02) 
  • mari(04.30) 
    つばき展
  • るみ(04.11) 



Link
    + main site
  • petits fours secs

    + savon




mail form
Name(必須):

Mail address(必須):

Title:

Message(必須):


控えが必要な場合はcheck!!



search box



profile
Rumi* [1282]



others
admin
RSS 1.0
処理時間 0.15413秒



powered by
ぶろぐん








total: 829116
today: 007
yesterday: 014





old ‐‐‐


  管理にーん 管理にーん

 2010-08-31 Tue
イベントのお知らせ



横にも→ちょろっとありますが、
またイベントへ参加することになりました☆
今回も前回参加した「ひろたのいち・イロドリ」
第2回目なのですが、早くも前回の出店ブース分は埋まり
新たにブースの拡充が決まったようです。
ブース数が増えればお客さんも増えるので
嬉しい事です^^
今回は石けんだけでなく、陶芸物も少し持参する予定です。
あくまでも予定ですが。。
今のところ、うさぎ・リス・どんぐり、
この3種のブローチは大丈夫じゃないかと。
後は小鉢カップを少し。
ただ、これは出来上がりを見るまではなんとも。
そもそも完全に全て手作業なので、出来たとしても数はない!!笑
上手く出来上がれば気持ち程度に持って行きます。

石けんはイベントに向けて地味に仕込んでたのですが
流石にここ最近はスローペース。
何とか頑張ってたけども、こうジェルってばかりでは。。
もう少し気温が落ち着いたら頑張ろうと思うけど
いつ涼しくなるのかサッパリー。


「第2回ひろたのいち・イロドリ」

2010年10月23日(土曜) 小雨決行
*荒天中止の場合は翌週10月30日(土)に順延

会場:廣田神社参道
西宮市大社町7-7

ひろたのいち・イロドリ Blog

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | savon::event |


 2010-08-30 Mon
増えました。。



また一つ年をとりました。。
この1年ちょっと、本当に疲れたー!!!笑
やっと心穏やかな生活が送れそうな気配。
油断は禁物だけども、のんびり過ごせますように。ナムナム

で、お祝いがてら肉食べに行きました☆
久しぶりにここの肉刺身が食べたくて
昔に行った焼肉屋さんへ。
相変わらずウマかった。
でも、肝心のお肉は…。
美味しかったけど、なんかね少し残念な感じでした。
まだそんなに注文をしてなかったので
ここでの肉は控えて近くにある
気になってた焼肉屋さんへ行かない?と
ダンナ殿に提案しましたが、
ミニマムな胃袋持ちのダンナ殿に却下されました。。
大皿に盛った料理を見るだけでお腹いっぱいになるような
あり得ない胃袋なら致し方ありません。。
そもそも焼き肉屋のはしごってのが女子のする事ではない?
うん、ないな…、笑。
とりあえずは、美味しかったので満足です^^

| Rumi* | comments (4) | trackback (x) | diary |


 2010-08-29 Sun
だるんだるん



うちのといさん。
よくソファの上で寝てます。
んで、時々↑な感じでだれてます。。
見るからにやる気なしな姿にときめくのです。
可愛いお方☆

| Rumi* | comments (2) | trackback (x) | diary |


 2010-08-28 Sat
#52 ヒバ石けん:カット後



以前に仕込んだヒバ石けん → ☆
カットしました。
保温途中、外側から見る限りではぼんやりマーブルっぽかったのに
ジェル化が始まったらマーブルが比較的くっきり出ました。
保温の加減でもマーブルも違ってくるんだね。



これ、ジェルったくせに灰が少々付きました。
多分、夜に布を取って紙を乗せたからだろうなと。
噴火まっしぐらでジェルった時に布を取ったので
タネの温度が下降しながらも全体がジェル化し
その後、温度があれよあれよと下がてった結果、
灰が付いたのが原因ではないかなと。
幸い上部一部だけだったので、上だけカットしました。

んでね、これヒバinf、ヒバ蒸留水、ヒバEOでヒバ尽くし。
型入れまでほのかにヒバの香りがしてたのです。
カットしたら、香りはしてるんだけど、だけど、だけど、
なんかモヤシみたいな匂いがする!!笑
なんでモヤシなん。。と、うなだれてたら
数日後モヤシ臭は和らぎ、ヒバの香りが少し戻りました。
でもこれ、ヒバの香りだって知ってるからで
知らない人がにおったらモヤシの香りって言うかも、笑。
とりあえずモヤシの香りって事は、私の胸のうちに留めておきます。プッ

| Rumi* | comments (2) | trackback (x) | savon::石けん |


 2010-08-27 Fri
月桃のその後…

以前に仕込んだ月桃石けん → ☆
型入れしてる時から、もう半ば嫌気がさしてしまってた。
だって、色変だし、マッシュ状態でどうにもならんかったし。。
それでももしかしたら?と言う淡い期待を持ってみたものの
私にそんなミラクルは簡単に起こるはずもなく、笑。



こんなのが出来上がってしまい、更にテンションダウン。
でもこの色とか所々気泡で?白いのとか天辺の模様が好かん。
(自分でやったんだけども、笑)



なのでスパッと上部を落としました。
うん…、まだマシ?
あ、ちなみに白いところにある傷は私が爪でグイっとした痕です。
気泡なのかよくわからんかったので。
グイッとしても分からなかったけど。

上部を切ったけど気に入らないものは気に入らないようで
この後、リバッチしました。
でも、結果から言えばリバッチしなきゃ良かった、笑。
今ずっと乾燥中なので、カットできるくらいになったら
またアップします。

折角の月桃。。
また仕込みなおします。
あ、もうちょっと涼しくなってから!!

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | savon::石けん |



old ‐‐‐

top page △



お知らせはありません。



















当ブログ内における全ての作品のデザインの
コピー・模倣・無断転売・転載はご遠慮ください。




    Japon


 


    Paris





top page △

Copyright © 2004 日々のササヤキ All Rights Reserved.
Script:Blogn