calendar
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<< 2011 - 05  >>



new entries
すだち 
キャンドルスタンド 
京都 
ふつーに 
ねこ女子会 
浴衣で京都2015 
薬膳鍋 
梅あれこれ 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- LAST DAY 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 



categories
diary [821]
event [2]
shop [18]
savon [288]
└ 石けん [175]
└ 石けん便 [15]
└ event [59]
└ 100%石鹸 [3]
art céramique [68]
cuir [29]
キモノ [11]
Petit voyage [5]
Paris \'13 [3]
Provence \'09 [6]
Paris \'08 [8]
Paris \'06 [6]
La Saint-Valentin \'15 [6]
La Saint-Valentin \'14 [2]
mobile [9]



archives
2016/10 [1]
2016/09 [1]
2015/09 [6]
2015/08 [2]
2015/07 [1]
2015/06 [5]
2015/05 [7]
2015/04 [9]
2015/03 [11]
2015/02 [4]
2015/01 [5]
2014/12 [10]
2014/11 [8]
2014/10 [10]
2014/09 [7]
2014/08 [10]
2014/07 [6]
2014/06 [8]
2014/05 [7]
2014/04 [8]
2014/03 [13]
2014/02 [2]
2014/01 [6]
2013/12 [11]
2013/11 [4]
2013/10 [13]
2013/09 [4]
2013/08 [10]
2013/07 [17]
2013/05 [4]
2013/04 [11]
2013/03 [12]
2013/02 [9]
2013/01 [6]
2012/12 [19]
2012/11 [10]
2012/10 [5]
2012/09 [13]
2012/08 [3]
2012/07 [12]
2012/06 [9]
2012/05 [3]
2012/04 [4]
2012/03 [10]
2012/02 [10]
2012/01 [9]
2011/12 [8]
2011/11 [7]
2011/10 [11]
2011/09 [14]
2011/08 [12]
2011/07 [12]
2011/06 [7]
2011/05 [22]
2011/04 [9]
2011/03 [9]
2011/02 [19]
2011/01 [14]
2010/12 [20]
2010/11 [22]
2010/10 [15]
2010/09 [16]
2010/08 [33]
2010/07 [23]
2010/06 [25]
2010/05 [27]
2010/04 [28]
2010/03 [29]
2010/02 [28]
2010/01 [31]
2009/12 [17]
2009/11 [22]
2009/10 [20]
2009/09 [22]
2009/08 [24]
2009/07 [7]
2009/06 [4]
2009/05 [5]
2009/04 [15]
2009/03 [13]
2009/02 [8]
2009/01 [12]
2008/12 [10]
2008/11 [6]
2008/10 [9]
2008/09 [10]
2008/08 [13]
2008/07 [12]
2008/06 [13]
2008/05 [11]
2008/04 [6]
2008/03 [12]
2008/02 [14]
2008/01 [8]
2007/12 [11]
2007/11 [14]
2007/10 [4]
2007/09 [9]
2007/08 [18]
2007/07 [4]
2007/06 [8]
2007/05 [1]
2007/04 [3]
2007/03 [4]
2007/02 [3]
2007/01 [5]
2006/12 [12]
2006/11 [5]
2006/10 [6]
2006/09 [7]
2006/08 [23]
2006/07 [19]
2006/06 [5]
2006/05 [5]
2006/04 [4]
2006/03 [10]
2006/02 [4]
2006/01 [5]
2005/12 [4]



comments
    #137 桜道
  • るみ(04.07) 
  • ハタ(04.07) 
    まんぷく
  • るみ(01.14) 
  • mari(01.11) 
    ウマメシ女子会
  • るみ(08.02) 
  • ヒカル(08.01) 
    錆び錆び
  • るみ(07.17) 
  • さっこ(07.14) 
    2匹のお皿
  • るみ(06.19) 
  • ハタ(06.19) 
    お久しぶり会
  • るみ(05.06) 
  • ヒカル(05.06) 
  • るみ(05.02) 
  • mari(04.30) 
    つばき展
  • るみ(04.11) 



Link
    + main site
  • petits fours secs

    + savon




mail form
Name(必須):

Mail address(必須):

Title:

Message(必須):


控えが必要な場合はcheck!!



search box



profile
Rumi* [1282]



others
admin
RSS 1.0
処理時間 0.155744秒



powered by
ぶろぐん








total: 829116
today: 007
yesterday: 014





old ‐‐‐


  管理にーん 管理にーん

 2011-05-30 Mon
ふたりご飯



週末、会社の人とご飯に行ってきた。
久々のふたりご飯、笑。
今年からミーティング終わりに他の人も一緒に行くようになったので
2人で行くのは本当に久しぶり。
やっぱ、ご飯は美味しく楽しく食べたい!!笑

だけど、折角のふたりご飯だったのに今回は中々お店が決まらず…。
行こうと思って電話をしたら移転とか…。
気を取り直して別のお店に電話したら中途半端な時間しか取れなかったりとか…。
で、やっと決まった今回のお店。
程よく美味しかったー。
中でもエビぱんが一番好きだったかも!!
薄く切ったバゲットにエビのすり身が焼いてあって美味かったー。
あれならいくらでも食べれる、笑。

今度はどこへ行こうかなー♪

| Rumi* | comments (2) | trackback (x) | diary |


 2011-05-27 Fri
モダンを求めて…



ルーシー・リーに感化されて作ったカフェオレボウル。
あの何とも言えないモダンな雰囲気に心ときめかされ、
自分でも作ってみたい衝動に駆られて作ってみた。
ま、衝動が湧いたからと言って、同じように作れる訳ではないけど、笑。



でも、私にしては珍しくまともに仕上がった!!と、思う。
あの特有な高台とモダンな雰囲気は少しでも出せたのではないか…、と。
本当は、茶色い部分も手間を掛けるはずだったんだけど、
うっかり忘れてしまった。
でも、初めての試みは基本的に失敗する可能性が高いので
これは逆に良かったのかもしれない。
ここまで出来てて失敗ってなったら…、奈落の底に落ちてただろう、笑。



ただ、反省点もあり。
土の収縮率が半端なく、クチが歪んでしまってる。
この写真じゃ、分かりにくいけど(分かりにくいように撮った、笑)
でも、手に取れば一目瞭然。
手捻りで作る以上、ある程度は仕方のない事だけど、
やっぱり綺麗な円を出したい。
ロクロでリベンジしてみたけど、凄い勢いで撃沈した!!笑
私の腕では、あのフォルムをロクロで出すのは難しい…。
長年、ロクロを避けてきた結果だ。。

この反省点は今後の大きい課題だけど、
でもこのボウルのデザインは本当に大好き。
いつかロクロで挽ける様に頑張る前に
直ぐに挫折しない強い心を持ちたい、笑。

そして、この子は大事な友人の所へ嫁に出しました。
クチがこんなのでどうしようかと思ったのだけど、
私よりも大事に使ってくれるのではないかと思い
そこはぎゅっと目を瞑ってしまった、笑。
しっかり勤めを果たしてくれますように…。

| Rumi* | comments (4) | trackback (x) | art céramique |


 2011-05-26 Thu
ご飯



年末に行った小料理屋に行ってきた。
本当は行く予定ではなかったのだけど、
今週末に予約を入れようと電話をしたら。。
「移転するので、ここでの営業は今日で最後なんです…」とな。
移転って言っても直ぐ近所なんだけども、
だけど、なんでこんなタイミング…。
しかも、中途半端!!
週末まで頑張ってもいいのに…、笑。
週末に行く気満々だった気持ちはもう抑えられず、笑。
ダンナ殿を誘って行って来た訳です。

どれも変わらず美味しかったー。
けど、甘鯛は普通だった。残念…。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |


 2011-05-25 Wed
豊作



会社で育ててるミニバラ。
手塩にかけてはいなくとも、綺麗に咲いているところは見たい。
なのに意に反して毎年GWにピークを迎える…。
休み明けに来たら、みんな開ききってる。。
だけども、今年はちょっと寒かったからかGW明けからポコポコ。
でも、見事に太陽の方向いてますけど…、笑。



なので、ちょっと上から。
今年もモリモリ咲いてくれて嬉しい。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |


 2011-05-23 Mon
いろいろ…



勝手に大きくなってくれたカモミールが初収穫を迎えました、笑。
花が開いた時は噂のりんご臭は感じなかったんだけど、
収穫したらほのかにりんご臭ちっくな香りがしてたー!!
しかし、アブラムシが多い事多い事。
何も手をかけなかったので、茎にびっしり…。
あと、良く分からん青虫もいた…。
なので、ホースを持ってきてキツメに噴射、笑。
ごめんよ、カモ子…。
でも、大分綺麗になったー!!
まだ収穫予備軍がいてるので、しっかり収穫するー。



はなしろ用にお花を買って来た時のバラ。
暖かい部屋に置いてたので花持ちは悪かったけど、
花びらはドライにしたー♪
これをチンキにして化粧水作ってみる予定。



で、最後にこれ…。
うちのダンナ殿が毎日集めてる物…。
さくらの種なんだって。
これを、毎朝出勤途中にある公園で探すらしい、笑。
1本だけ種が豊富な木があるんだー!!と、
熱く語られたんだけど、ごめん…、興味ない、笑。
でも一応、ダンナ殿曰く…。
さくらの種って発芽率が低いらしい+
種になってから1年寝かせないとダメなんだそうな…。



そんな訳で、結構な量が要るらしいのだが、
今これだけ集まってきてる。
本当に育てるつもりなんだろうか…。はてさて…。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |



old ‐‐‐

top page △



お知らせはありません。



















当ブログ内における全ての作品のデザインの
コピー・模倣・無断転売・転載はご遠慮ください。




    Japon


 


    Paris





top page △

Copyright © 2004 日々のササヤキ All Rights Reserved.
Script:Blogn