calendar
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<< 2013 - 03  >>



new entries
すだち 
キャンドルスタンド 
京都 
ふつーに 
ねこ女子会 
浴衣で京都2015 
薬膳鍋 
梅あれこれ 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- LAST DAY 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 



categories
diary [821]
event [2]
shop [18]
savon [288]
└ 石けん [175]
└ 石けん便 [15]
└ event [59]
└ 100%石鹸 [3]
art céramique [68]
cuir [29]
キモノ [11]
Petit voyage [5]
Paris \'13 [3]
Provence \'09 [6]
Paris \'08 [8]
Paris \'06 [6]
La Saint-Valentin \'15 [6]
La Saint-Valentin \'14 [2]
mobile [9]



archives
2016/10 [1]
2016/09 [1]
2015/09 [6]
2015/08 [2]
2015/07 [1]
2015/06 [5]
2015/05 [7]
2015/04 [9]
2015/03 [11]
2015/02 [4]
2015/01 [5]
2014/12 [10]
2014/11 [8]
2014/10 [10]
2014/09 [7]
2014/08 [10]
2014/07 [6]
2014/06 [8]
2014/05 [7]
2014/04 [8]
2014/03 [13]
2014/02 [2]
2014/01 [6]
2013/12 [11]
2013/11 [4]
2013/10 [13]
2013/09 [4]
2013/08 [10]
2013/07 [17]
2013/05 [4]
2013/04 [11]
2013/03 [12]
2013/02 [9]
2013/01 [6]
2012/12 [19]
2012/11 [10]
2012/10 [5]
2012/09 [13]
2012/08 [3]
2012/07 [12]
2012/06 [9]
2012/05 [3]
2012/04 [4]
2012/03 [10]
2012/02 [10]
2012/01 [9]
2011/12 [8]
2011/11 [7]
2011/10 [11]
2011/09 [14]
2011/08 [12]
2011/07 [12]
2011/06 [7]
2011/05 [22]
2011/04 [9]
2011/03 [9]
2011/02 [19]
2011/01 [14]
2010/12 [20]
2010/11 [22]
2010/10 [15]
2010/09 [16]
2010/08 [33]
2010/07 [23]
2010/06 [25]
2010/05 [27]
2010/04 [28]
2010/03 [29]
2010/02 [28]
2010/01 [31]
2009/12 [17]
2009/11 [22]
2009/10 [20]
2009/09 [22]
2009/08 [24]
2009/07 [7]
2009/06 [4]
2009/05 [5]
2009/04 [15]
2009/03 [13]
2009/02 [8]
2009/01 [12]
2008/12 [10]
2008/11 [6]
2008/10 [9]
2008/09 [10]
2008/08 [13]
2008/07 [12]
2008/06 [13]
2008/05 [11]
2008/04 [6]
2008/03 [12]
2008/02 [14]
2008/01 [8]
2007/12 [11]
2007/11 [14]
2007/10 [4]
2007/09 [9]
2007/08 [18]
2007/07 [4]
2007/06 [8]
2007/05 [1]
2007/04 [3]
2007/03 [4]
2007/02 [3]
2007/01 [5]
2006/12 [12]
2006/11 [5]
2006/10 [6]
2006/09 [7]
2006/08 [23]
2006/07 [19]
2006/06 [5]
2006/05 [5]
2006/04 [4]
2006/03 [10]
2006/02 [4]
2006/01 [5]
2005/12 [4]



comments
    #137 桜道
  • るみ(04.07) 
  • ハタ(04.07) 
    まんぷく
  • るみ(01.14) 
  • mari(01.11) 
    ウマメシ女子会
  • るみ(08.02) 
  • ヒカル(08.01) 
    錆び錆び
  • るみ(07.17) 
  • さっこ(07.14) 
    2匹のお皿
  • るみ(06.19) 
  • ハタ(06.19) 
    お久しぶり会
  • るみ(05.06) 
  • ヒカル(05.06) 
  • るみ(05.02) 
  • mari(04.30) 
    つばき展
  • るみ(04.11) 



Link
    + main site
  • petits fours secs

    + savon




mail form
Name(必須):

Mail address(必須):

Title:

Message(必須):


控えが必要な場合はcheck!!



search box



profile
Rumi* [1282]



others
admin
RSS 1.0
処理時間 0.159369秒



powered by
ぶろぐん








total: 829116
today: 007
yesterday: 014





old ‐‐‐


  管理にーん 管理にーん

 2013-03-31 Sun
パンケーキとか

ヒカルさん、まりちゃんとお出掛けしてきた。



今年初のかき氷!
牛乳かき氷。
ふあふあでさっぱりな甘さ。
いちごと乳製品は抜群にうまいやねー!



これはヒカルさんが食べたキウイ!
新作ですって!
甘酸っぱくて美味しかった!
まりちゃんはコーヒーの氷でした。
これも美味しかった!
次回はコーヒーの食べてみたい。
んでその時は、ホットティーを飲みます!
かき氷の後のアイスティーは流石に寒いですなー。



でも、そんな寒さを吹き飛ばしてくれたのが、
このパンケーキ!!
ちなみに初パンケーキです。うふふ
奥からレモン、いちご、ココア。



私は、またしてもいちご♡
練乳ミルクの白いパンケーキ。
普通のパンケーキより白くて生地はもちっとしてました。
やっぱいちごはオイシイネー!
また上の乗ってるアイスがさっぱりだけどミルキーで
更に幸せ感いっぱいでした。満足満足!

お腹も程よく満たされ次に向かった先は…。



蔵元まつり!!
途中、hatさんも合流。
あちこちの蔵元がやってきてました。
色々また頂いてしまいました。
美味しく楽しかった♡

| Rumi* | comments (4) | trackback (x) | savon::event |


 2013-03-30 Sat
さくらといちご

春だと言うのに肌寒い。
春コートを着るのをしこたまためらう寒さが続き、
近所の桜なんて数日前にやっとちょっぴり咲いたくらい。
週末は満開ですと言うニュースに心底寝ぼけてると思いましたが、
あら!桜咲いた!
週末にかけて少し気温が上がりぽこぽこ咲いたっぽい。



週末が見頃と言うのでお花見してきた。
近所の公園へ、たこやきといちごを持って。
お外で食べると美味しい物は更に美味しいねー。



公園はピンク色で綺麗でした。



鳥のエサを撒いたらハトがいっぱい来た。
集めすぎると危険。
肌寒くなってきたので退散しました。

| Rumi* | comments (2) | trackback (x) | diary |


 2013-03-24 Sun
リペア



この布バッグを初めて使ったのは2006年に初めてパリへ行った時。
旅の間色々役立ってくれました。
それからも会社の制服を持ち帰るバッグとして毎週活躍。
ですが、7年も使っていると、こんなみすぼらしいことに…。
こんな私でも流石にこれは恥ずかしさを感じずにはいられない。
だけど使ってたけどなー。
恥ずかしさの他に、市松がこのちょろちょろ出てるところで遊ぶので、
これ以上被害が拡大してはまずい…。
だけどお裁縫とか考えただけで嫌だ…。
持ち手が破壊してしまうのも時間の問題か、、と、思ってたところ!
そうだ革でやればいいんだ!
それなら頑張る~~!



で、端革でちくちく。
両端は揃えずそのまま使用。
綺麗にする必要なんてナイナイ。
リネンだしこれで全然おっけー。



見た目も使い勝手もバージョンあっぷー。
布だとふにょふにょの持ち手だったけど、
革を付けたことで張りが出て持ちやすくなりました。
見た目も可愛い♡
会社勤めを続ける限り制服の持ち帰り任務を
また遂行してもらえることになりました。
めでたしめでたし。

| Rumi* | comments (8) | trackback (x) | cuir |


 2013-03-23 Sat
#112 キッチンソープ



OIL/アボカド油、オリーブ油、パーム核油、パーム油
OP/レモン汁
制作日 13/1/6

使い切ったはずのアボカド油がまた出てきた。
infも使われないまま漬かりっぱなしなので、
一掃すべく全部ぶちこんでキッチンソープ。



んじゃ、こんな事になった、笑。
そろーそろーっとくるくる。
混ぜるのものっそい大変だったー。
でも途中で、これだけ入る入れ物あったか?
内心ドキドキしてたけど、
手作りお味噌の時に買っておいたデカタッパー!
捨てなくて良かった!!



比較対象で石けん置いてみる。
こんな感じ。
これ全部使いきれるんだろうか…。
ってか、これ未だにカットせずに置いてるんだけど。。
だって去年作ったやつまだあるし、笑。
それより何が驚いたかって、微量に残ってるアボカドがまた出てきたことだ!
とりあえず、ソッと元の場所に直して気付かなかった事にしといた。
コワイ…。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | savon::石けん |


 2013-03-22 Fri
1年ぶり~

2/27(水)
そう言えば先月の事。

去年からたまに胃がちろちろ痛くてですね、
あーまた痛いなーと薄らぼんやりした感じで過ごしてたら。
正月明けに中々の痛み勃発。
胃薬を貰って過ごしてたら少しマシになりました。
1年ぶりだしって事で、先月胃カメラとエコーしてきました。
エコーはサクサク終了。
胃カメラは、今回は左の鼻の穴の方がスムーズでした。
いや、今までも左なんですけど、わたし的に右が良いな~って言っても、
左で行きますね~♪と、言われてたので。
今回、やっと実感。これだったのかー!みたいな。

で、その胃カメラですが、過去最高の痛さだった!笑
経鼻胃カメラではの話です。
あの痛さはなんなのか?
よほど入りにくかったのか、
先生が本当に左?と、看護士さんに確認してた。
なんか、鼻の中でメキメキ音がするし鼻は死ぬほど痛いし涙は止まんないし、
看護士さんは痛かったら言ってねって言ってたくせに
痛いって言ったら困った感じで深呼吸しましょうとか言うし!笑
胃の中に入ってる状態ではどうしようもないものねー。
だけど、今回鼻は3回目だけど、映像を見る余裕すらなかった。
こう言ってはいけないけど、、
きっと先生の技術があれなんじゃない?
とか思ってしまいました。
でも先生イケメンだった。
看護士さんはおねい系のかわいい人だった。
いや、イケメンとかどうでもいい、上手い人が良い。
次する事があればこの願いが叶いますように…。

結果は去年同様、胃炎継続。
エコーも今年になってちょっぴり変化あり。
胃炎の原因はこの成長だろうとの事だった。むむー
四六時中痛い訳ではないので
とりあえず次の冬まで待て。



検査終わったので、すぐさまたこ焼き食べた♪
前日からの絶食の解放感はステキだった。



満腹になったあとはプリンも作った。
直径20㎝。
大きなお皿いっぱいのプリン。
久しぶりに作ったけど美味かった!

| Rumi* | comments (6) | trackback (x) | diary |



old ‐‐‐

top page △



お知らせはありません。



















当ブログ内における全ての作品のデザインの
コピー・模倣・無断転売・転載はご遠慮ください。




    Japon


 


    Paris





top page △

Copyright © 2004 日々のササヤキ All Rights Reserved.
Script:Blogn