calendar
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2014 - 02  >>



new entries
すだち 
キャンドルスタンド 
京都 
ふつーに 
ねこ女子会 
浴衣で京都2015 
薬膳鍋 
梅あれこれ 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- LAST DAY 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 



categories
diary [821]
event [2]
shop [18]
savon [288]
└ 石けん [175]
└ 石けん便 [15]
└ event [59]
└ 100%石鹸 [3]
art céramique [68]
cuir [29]
キモノ [11]
Petit voyage [5]
Paris \'13 [3]
Provence \'09 [6]
Paris \'08 [8]
Paris \'06 [6]
La Saint-Valentin \'15 [6]
La Saint-Valentin \'14 [2]
mobile [9]



archives
2016/10 [1]
2016/09 [1]
2015/09 [6]
2015/08 [2]
2015/07 [1]
2015/06 [5]
2015/05 [7]
2015/04 [9]
2015/03 [11]
2015/02 [4]
2015/01 [5]
2014/12 [10]
2014/11 [8]
2014/10 [10]
2014/09 [7]
2014/08 [10]
2014/07 [6]
2014/06 [8]
2014/05 [7]
2014/04 [8]
2014/03 [13]
2014/02 [2]
2014/01 [6]
2013/12 [11]
2013/11 [4]
2013/10 [13]
2013/09 [4]
2013/08 [10]
2013/07 [17]
2013/05 [4]
2013/04 [11]
2013/03 [12]
2013/02 [9]
2013/01 [6]
2012/12 [19]
2012/11 [10]
2012/10 [5]
2012/09 [13]
2012/08 [3]
2012/07 [12]
2012/06 [9]
2012/05 [3]
2012/04 [4]
2012/03 [10]
2012/02 [10]
2012/01 [9]
2011/12 [8]
2011/11 [7]
2011/10 [11]
2011/09 [14]
2011/08 [12]
2011/07 [12]
2011/06 [7]
2011/05 [22]
2011/04 [9]
2011/03 [9]
2011/02 [19]
2011/01 [14]
2010/12 [20]
2010/11 [22]
2010/10 [15]
2010/09 [16]
2010/08 [33]
2010/07 [23]
2010/06 [25]
2010/05 [27]
2010/04 [28]
2010/03 [29]
2010/02 [28]
2010/01 [31]
2009/12 [17]
2009/11 [22]
2009/10 [20]
2009/09 [22]
2009/08 [24]
2009/07 [7]
2009/06 [4]
2009/05 [5]
2009/04 [15]
2009/03 [13]
2009/02 [8]
2009/01 [12]
2008/12 [10]
2008/11 [6]
2008/10 [9]
2008/09 [10]
2008/08 [13]
2008/07 [12]
2008/06 [13]
2008/05 [11]
2008/04 [6]
2008/03 [12]
2008/02 [14]
2008/01 [8]
2007/12 [11]
2007/11 [14]
2007/10 [4]
2007/09 [9]
2007/08 [18]
2007/07 [4]
2007/06 [8]
2007/05 [1]
2007/04 [3]
2007/03 [4]
2007/02 [3]
2007/01 [5]
2006/12 [12]
2006/11 [5]
2006/10 [6]
2006/09 [7]
2006/08 [23]
2006/07 [19]
2006/06 [5]
2006/05 [5]
2006/04 [4]
2006/03 [10]
2006/02 [4]
2006/01 [5]
2005/12 [4]



comments
    #137 桜道
  • るみ(04.07) 
  • ハタ(04.07) 
    まんぷく
  • るみ(01.14) 
  • mari(01.11) 
    ウマメシ女子会
  • るみ(08.02) 
  • ヒカル(08.01) 
    錆び錆び
  • るみ(07.17) 
  • さっこ(07.14) 
    2匹のお皿
  • るみ(06.19) 
  • ハタ(06.19) 
    お久しぶり会
  • るみ(05.06) 
  • ヒカル(05.06) 
  • るみ(05.02) 
  • mari(04.30) 
    つばき展
  • るみ(04.11) 



Link
    + main site
  • petits fours secs

    + savon




mail form
Name(必須):

Mail address(必須):

Title:

Message(必須):


控えが必要な場合はcheck!!



search box



profile
Rumi* [1282]



others
admin
RSS 1.0
処理時間 0.142491秒



powered by
ぶろぐん








total: 829116
today: 007
yesterday: 014







  管理にーん 管理にーん

 2014-02-15 Sat
さよーならー

1/21(火)
長らく人生を供に歩んで来ましたが、、
この日、遂にお別れをしました。
とても大きな存在でした。
ここ2年近くは色々苦しい思いも沢山しました。
胃が痛くて薬のお世話にならずにいれなかった…。

でも今はとってもすっきりです!
とっても爽快です!
お陰様で胃薬無しでも平気!


ばいばーい胆石!ひゃっほー
ばいばーい胃痛!ぶらぼー


んな訳で、石ころポコッと出してきました♡
出てきた石ころは2.7㎝ほどの、マリモの様などんぐり飴サイズでした。
臭ったらちょと磯臭い感じがしました。
(先日再び臭ったら磯臭はなくなってました)
私の場合、石が大きかったので疝痛発作と呼ばれる
激痛を体験する事はなかったのですが、
胃痛や不快感等が2年近く断続的に続いていて中々面倒でした。
今年の正月も、実家・義実家で肉食べたら
例年に比べればかなり小食に済ませたにもかかわらず、
気持ち悪くなったりしたので、しつこい風邪だと思ってましたが、
正月休み明けに会社の人と焼肉に行っても同じような症状に陥ったので、
あ、こりゃ石ころの限界が来てるのかもー?と、遅ればせながら気付きました。
なんとな~く、もしかしたら~?感はあったけど、
気のせいだ!で、ごり押しして年末からの肉ウェーブを乗り切りました。

で、やっと待ちに待った21日。
今回、手術日前日からの入院ではなく、
入院当日即行で手術する日帰り手術コースを選択したので、
8時半前に病院入り→1時間後の9時半には手術室→
そのまた1時間後には手術終了と言う予定。
実際の手術時間は2時間弱でしたが特に何も問題なく終了。
あ、ちっさなびっくりな事はありました。
個室を頼んでたのですが、
朝は空いてなくて手術までの1時間だけ3人部屋になったのです。
その部屋が男女共同のお部屋とか言われてでびっくりでした。
入った瞬間おっさんくせー!小さいおっさんがそこかしこに…。
例え短時間でも今までおっさんと部屋を共有した事が無かったので
ちょと引きましたが手術後はちゃんと個室に入れてたので良かった。

問題の石ころは胆嚢ごと取り出すんですが、
なんと!目の前でサクッと切って
中から石を取り出してくれたらしいです!!
ちょっとした解体ショー!
めちゃ見たかった!本気で見たかった!
なんで本人が見れずに母だけが見れたのだ…。
あ、ギリギリまでダンナ殿も付いててくれたんですが、
仕事の関係で母と交代。
じゃ、交代して直ぐに手術終わったらしい。。。
もう少し早ければ動画とか撮ってもらえたかと思うと
なんとも切ないです…。
取り出した胆嚢は病理へ出され直ぐに結果も出ました。
やはり慢性的な炎症を起こしてたそうです。
うん、そうだと思うー。しんどかったものー。

術後の目覚めは中々すっきり!
ってか、かなりすっきりでびっくり!
術後1時間もしないうちに自力で歩いてトイレにも行けちゃったし。
もちろん多少なりとも切っているので痛いけども、
腹腔鏡って本当に楽だったんだね!と実感。
前にやった時は、かなりしんどく数日ベッドから動かずに過ごしたので
またあれを耐えるのか~とちょと憂鬱だったんですが、
思ってたよりは軽い感じで一安心でした。
麻酔もいつもなら術後は寝たり起きたりと
夢うつつな感じを数時間過ごすのですがサクッと目覚めたまま。
思うに、今回日帰り手術コース経由なので麻酔の量か何かが違うのでしょねー。
そこのところを先生に聞こうと思ったけど綺麗に忘れてました。

その後は流石に楽とは言え手術後直ぐは気持ち悪くて
痛み止めを入れてもらうも、ちっとも効きやしねー。
直ぐさま坐薬登場です。
私の救世主です。
痛みが治まると今度はお腹の虫が煩いこと煩いこと。。
前日は制限食だったので腹ペコで、、、。
完食はさすがに出来なかったけど夕方前にご飯をちゃっかり頂きました。
夜もちゃんと食べました。

もう後はのんべんだらりと過ごすだけなので、
マンガ読んだり小説読んだり寝たりテレビ見たり、
ひたすらゴロゴロを満喫しましたー。
あ、翌日の血液検査では人生初の貧血が出たそうで!
やだ~ん、乙女な感じ♪とか馬鹿なことを思ってしまいました。
だって貧血とか言われたことないし…。
でも普通にしんどいので、どれが貧血の症状だったのかはサッパリです。

一応日帰りコースでの入院ですが、
流石に当日帰るのはしんどいので2泊3日で帰ってきました。
それでも今回かなり早い退院です。
退院翌日の金曜には出勤しましたし。
あ、翌週の月曜は抜糸の為にお休みました。

ちょと色々ありまして今回は早めに切り上げたのです。
出来る事ならゆっくりしたかったぜ…。
今度何か手術入院する事があれば普通に入院するー!
日帰りコース経由は少し入院のシステムが違うっぽいので面倒な感じがしました。
ま、今後の参考にどんな感じか知れたのは良かったかも。



最後に、、
この入院で一番信じられなかったこと。
全ての食事がシャバシャバのお粥だったのです。
当初、夜ご飯はピラフの予定だったのにお粥!
しかも入院前に選ばせてくれるって言うのでピラフにしたのに!
と、まるでピラフが出てこない事に怒ってるように見えますが、
そんなことは大したことではありません。
少し残念なだけだっただけです。
本当の所は、こんなシャバシャバなお粥しか食べてないのに、
しかも全ての食事でお粥は食べ残したのに、
付け合せのお野菜なんて小量な上にクッタクタに煮たのばっかだったのに、
帰ってきたら太ってたこと!!!!!
なんでやねーーーーん!!!
悲しいかな、、未だそれを引きずっている、、
正月太りをこの入院で幾分か解消できたら~とか、
ちょと夢みたいなことを考えてたのが切ない。
現実はとても厳しいのだなー!チッ
そんな訳で、もう少ししたらだいえっとするー。うがー

以上胆石レポおわりー。

| Rumi* | comments (2) | trackback (x) | diary |


 2014-02-05 Wed
新しいところ

1年ぶりに髪切った。
もっと早くに切りたかったけど入院中はお風呂に入れない。
私のオイリーな頭で短い髪だと汚らしさ倍増になるのは目に見えてるので、
退院してからにしようとずっと我慢の日々を送ってました。
やっと退院して、いざ行かん!といつもの美容院に電話したら、
いつの間にかシステムが変わってて受付時間は5時までとか。
今まで全然いけたのに!なんだ急に!
どうしてもまた時間を作るのが面倒だったので
無理を言って頼んでみたけどダメでした。
うん、もう行かない。
長く通ってたけどサヨウナラ。
実家近くだったので今の家からだと不便極まりなくても通ってたけど、
これを機に今度は今の家の近くで探してみた。
1件、なんとなく良さげなとこ発見。
美容師さんひとりなのでマンツーマンでやってもらえるのと、
お店が広くてゆったりしてるのが中々良い感じ。
肝心の出来は嫌いではない。
もう少し通えばなんとなく分かってもらえそうな気がする。
1件目で通えそうな所が見つかって一安心です。
でも、当分行かないのだけどね。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |




top page △



お知らせはありません。



















当ブログ内における全ての作品のデザインの
コピー・模倣・無断転売・転載はご遠慮ください。




    Japon


 


    Paris





top page △

Copyright © 2004 日々のササヤキ All Rights Reserved.
Script:Blogn