calendar
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<< 2014 - 01  >>



new entries
すだち 
キャンドルスタンド 
京都 
ふつーに 
ねこ女子会 
浴衣で京都2015 
薬膳鍋 
梅あれこれ 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- LAST DAY 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 



categories
diary [821]
event [2]
shop [18]
savon [288]
└ 石けん [175]
└ 石けん便 [15]
└ event [59]
└ 100%石鹸 [3]
art céramique [68]
cuir [29]
キモノ [11]
Petit voyage [5]
Paris \'13 [3]
Provence \'09 [6]
Paris \'08 [8]
Paris \'06 [6]
La Saint-Valentin \'15 [6]
La Saint-Valentin \'14 [2]
mobile [9]



archives
2016/10 [1]
2016/09 [1]
2015/09 [6]
2015/08 [2]
2015/07 [1]
2015/06 [5]
2015/05 [7]
2015/04 [9]
2015/03 [11]
2015/02 [4]
2015/01 [5]
2014/12 [10]
2014/11 [8]
2014/10 [10]
2014/09 [7]
2014/08 [10]
2014/07 [6]
2014/06 [8]
2014/05 [7]
2014/04 [8]
2014/03 [13]
2014/02 [2]
2014/01 [6]
2013/12 [11]
2013/11 [4]
2013/10 [13]
2013/09 [4]
2013/08 [10]
2013/07 [17]
2013/05 [4]
2013/04 [11]
2013/03 [12]
2013/02 [9]
2013/01 [6]
2012/12 [19]
2012/11 [10]
2012/10 [5]
2012/09 [13]
2012/08 [3]
2012/07 [12]
2012/06 [9]
2012/05 [3]
2012/04 [4]
2012/03 [10]
2012/02 [10]
2012/01 [9]
2011/12 [8]
2011/11 [7]
2011/10 [11]
2011/09 [14]
2011/08 [12]
2011/07 [12]
2011/06 [7]
2011/05 [22]
2011/04 [9]
2011/03 [9]
2011/02 [19]
2011/01 [14]
2010/12 [20]
2010/11 [22]
2010/10 [15]
2010/09 [16]
2010/08 [33]
2010/07 [23]
2010/06 [25]
2010/05 [27]
2010/04 [28]
2010/03 [29]
2010/02 [28]
2010/01 [31]
2009/12 [17]
2009/11 [22]
2009/10 [20]
2009/09 [22]
2009/08 [24]
2009/07 [7]
2009/06 [4]
2009/05 [5]
2009/04 [15]
2009/03 [13]
2009/02 [8]
2009/01 [12]
2008/12 [10]
2008/11 [6]
2008/10 [9]
2008/09 [10]
2008/08 [13]
2008/07 [12]
2008/06 [13]
2008/05 [11]
2008/04 [6]
2008/03 [12]
2008/02 [14]
2008/01 [8]
2007/12 [11]
2007/11 [14]
2007/10 [4]
2007/09 [9]
2007/08 [18]
2007/07 [4]
2007/06 [8]
2007/05 [1]
2007/04 [3]
2007/03 [4]
2007/02 [3]
2007/01 [5]
2006/12 [12]
2006/11 [5]
2006/10 [6]
2006/09 [7]
2006/08 [23]
2006/07 [19]
2006/06 [5]
2006/05 [5]
2006/04 [4]
2006/03 [10]
2006/02 [4]
2006/01 [5]
2005/12 [4]



comments
    #137 桜道
  • るみ(04.07) 
  • ハタ(04.07) 
    まんぷく
  • るみ(01.14) 
  • mari(01.11) 
    ウマメシ女子会
  • るみ(08.02) 
  • ヒカル(08.01) 
    錆び錆び
  • るみ(07.17) 
  • さっこ(07.14) 
    2匹のお皿
  • るみ(06.19) 
  • ハタ(06.19) 
    お久しぶり会
  • るみ(05.06) 
  • ヒカル(05.06) 
  • るみ(05.02) 
  • mari(04.30) 
    つばき展
  • るみ(04.11) 



Link
    + main site
  • petits fours secs

    + savon




mail form
Name(必須):

Mail address(必須):

Title:

Message(必須):


控えが必要な場合はcheck!!



search box



profile
Rumi* [1282]



others
admin
RSS 1.0
処理時間 0.157328秒



powered by
ぶろぐん








total: 829116
today: 007
yesterday: 014





old ‐‐‐


  管理にーん 管理にーん

 2014-01-08 Wed
エスコヤマ



昨年末、大掃除も終わり何もする事が無いし、
どこか出掛けよう~!と、行ったのがエスコヤマ。



年末でもお客さんはそこそこいて、
ロールケーキを買うまでに1時間弱並びました。
で、こんなに並んでロールケーキ1個で帰るのもあれだし、
プリンとスフレっぽいチーズケーキとクリームパン、
あとお年賀用にバームクーヘン買いました。

まず、クリームパン。
ダメでした。
出来立てを食べた時はクリームがとろとろで美味しかったけど、
冷めて落ち着いてから食べるとクリームが少ない。
帽子部分がクッキー+パン生地の2重になっているので
生地が厚くてクリームが物足りなかった…。
パン生地のぽそぽそ感も私には合いませんでした。
見た目のインパクトは凄かったー!
プリンはとろんとろんで好きです。
カラメルも苦すぎないところが良かったー。
ちっこいチーズケーキも美味しかった。
バームクーヘンは普通に美味かったです!
で、ロールケーキですが、、クリームが少ない。
わたし的にはもっとクリームが欲しいなと思いました。
皮部分はふあふあで美味しかったです。



最後。
これ、好きですー。
小山氏がパリ・プラリュの「プラリュリーヌ」を食べて作ったと言う『プラランルージュ』
もう少ししっとり感があればバッチリな気がしますが、
そこを置いてみてもなかなか美味しかった。
また買いに行く機会があれば是非買いたい。
ってか、プラリュの方も次の時には食べてみる!

これだけ食べておきながら一つ心残りがあります。
それはチョコを一粒も買わなかったこと…。
色々買いすぎてしまった後だったので、
本当に食べきれるか心配でチョコは止めたんですが、
やっぱり買ってみるべきだったー!
だって、またあそこまで買いに行くの面倒だもの…。
残念。。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |


 2014-01-07 Tue
おみくじ



今年初のおみくじは中吉でした♡
なかなか良い事書いてあって嬉しや。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |


 2014-01-06 Mon
新年会



初出だったこの日、夕方から会社の人たちと新年会でした。
本当は牡蠣食べさせてくれるって話だったのだけど、
お店の関係でダメになったので焼き肉となりました。
牡蠣は残念だけど肉なら全然イイ♡
んな訳で、お店は私たちで決めてあげた。

ただこの日、お昼はみんなで食べに出たのですが、
なんと、、焼き肉に。
新年会は別メンバーなので仕方なく昼も肉。
なぜこんな時に被るのか。。
夕方になっても大してお腹は減らなかったけど、
頑張って食べた!これでもかってくらい食べた!
翌日も気持ち悪くなるくらい。
でも満足!御馳走様でした♡

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |


 2014-01-05 Sun
#123 2014



OIL/ハイオレイックひまわり油、パーム油、パーム核油、馬油、椿油、シアバター、ひまし油、ミリスチン酸
OP/ぬちまーす、透明コンフェ、ローズペタル、カレンデュラ
EO/ゼラニウム、ローズウッド、パルマローザ、パチュリ、ジンジャー
精製水・NaOH
制作日 14/1/2

元旦に石けんを作ろう!を計画。
元旦朝、計量を済ませ夜に仕込み開始。
のはずが、、映画を見終えた後からどんどん気分が悪くなる。
あまりにしんどいので薬を飲んで一眠り。
そしたら、元旦終わってた。
でも薬と寝たおかげで体調は戻ってたので、
夜中から仕込み開始。



2014年は午年なので馬油。
何となく椿油もプラス。
クリスマス石けんを作ろうかな~?と、
薄らぼんやり思って抜いてた結晶コンフェをここで使用。
分かりにくいですが、底の方には刻んだ透明コンフェも入れてます。
トップにローズペタルを散らすだけの予定が、
カレンデュラも出てきたから一緒に散らしておいた。
白い生地だから滲みも良く目立っちゃったな…と思ったけど、
写真を撮ってたら、ローズペタルのこの枯れた感じの色とか、
カレンデュラの滲み加減が凄くアンティークっぽい雰囲気に思えて、
写真撮りながらうきうきしました。
こう言う雰囲気の石けんもイイナ~なんて。
でも、使う時はむしっちゃうけど。

ただ、ひとつだけ心残りなのは…。
香りです。
入れたい精油があったのだけど、
年末に注文しても間に合わなかったこと。。
この雰囲気に似合ってたんじゃないかと思うと、
少々残念です。
出来上がりの香りは、ブレンドした時はくっさくて…、
ちょと好きな香りじゃないわーと思いましたが、
今は無難な感じにまとまった気がします。

多少の心残りはあるものの、
自分的に好みなのが出来たかなと思います。
こんな感じで2014年の初石けんは終了です。

| Rumi* | comments (2) | trackback (x) | savon::石けん |


 2014-01-02 Thu
永遠の0



昨年の夏に、ダンナ殿から読んでみな~と、
テーブルの上に置かれた1冊の本。
今はほとんど本は読まないのでスルーしてたら、
いつの間にかバッグの中に入れられること2度。
普段そう言うことはしないので、
そこまでするならば…と、読んだのが『永遠の0』でした。
読み終えてみて、読んで良かったなと。

そして映画公開をずっと心待ちにしてました。
何度か他の映画を観に行った時にゼロのCM映像が流れたのですが、
その映像を見るだけでダンナ殿と2人でうるうる。
観に行った本編映画より感動して帰るとかちょとオカシイね。
でもそれくらい楽しみにしてたわけです。

で、元旦の日に張り切って観に行って来ました。
始まって数分で涙腺壊れてました。
とても良く出来ていた映画だと思います。
もちろん、本の通りとはいきませんが、
それでも要所要所は押さえていたので良かったと思います。
ただ、最後はもう少ししっかりと作って欲しかったかなと、、
いかに宮部が凄かったかが凝縮されている部分だと思うので。
そこだけは少し残念な気がしなくもありません。

もう一度観てみたいような気もあり、
でも切なくなるのに少し躊躇いもあったり。。
ちょと迷い中です。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |



old ‐‐‐

top page △



お知らせはありません。



















当ブログ内における全ての作品のデザインの
コピー・模倣・無断転売・転載はご遠慮ください。




    Japon


 


    Paris





top page △

Copyright © 2004 日々のササヤキ All Rights Reserved.
Script:Blogn