calendar
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<< 2011 - 10  >>



new entries
すだち 
キャンドルスタンド 
京都 
ふつーに 
ねこ女子会 
浴衣で京都2015 
薬膳鍋 
梅あれこれ 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- LAST DAY 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 



categories
diary [821]
event [2]
shop [18]
savon [288]
└ 石けん [175]
└ 石けん便 [15]
└ event [59]
└ 100%石鹸 [3]
art céramique [68]
cuir [29]
キモノ [11]
Petit voyage [5]
Paris \'13 [3]
Provence \'09 [6]
Paris \'08 [8]
Paris \'06 [6]
La Saint-Valentin \'15 [6]
La Saint-Valentin \'14 [2]
mobile [9]



archives
2016/10 [1]
2016/09 [1]
2015/09 [6]
2015/08 [2]
2015/07 [1]
2015/06 [5]
2015/05 [7]
2015/04 [9]
2015/03 [11]
2015/02 [4]
2015/01 [5]
2014/12 [10]
2014/11 [8]
2014/10 [10]
2014/09 [7]
2014/08 [10]
2014/07 [6]
2014/06 [8]
2014/05 [7]
2014/04 [8]
2014/03 [13]
2014/02 [2]
2014/01 [6]
2013/12 [11]
2013/11 [4]
2013/10 [13]
2013/09 [4]
2013/08 [10]
2013/07 [17]
2013/05 [4]
2013/04 [11]
2013/03 [12]
2013/02 [9]
2013/01 [6]
2012/12 [19]
2012/11 [10]
2012/10 [5]
2012/09 [13]
2012/08 [3]
2012/07 [12]
2012/06 [9]
2012/05 [3]
2012/04 [4]
2012/03 [10]
2012/02 [10]
2012/01 [9]
2011/12 [8]
2011/11 [7]
2011/10 [11]
2011/09 [14]
2011/08 [12]
2011/07 [12]
2011/06 [7]
2011/05 [22]
2011/04 [9]
2011/03 [9]
2011/02 [19]
2011/01 [14]
2010/12 [20]
2010/11 [22]
2010/10 [15]
2010/09 [16]
2010/08 [33]
2010/07 [23]
2010/06 [25]
2010/05 [27]
2010/04 [28]
2010/03 [29]
2010/02 [28]
2010/01 [31]
2009/12 [17]
2009/11 [22]
2009/10 [20]
2009/09 [22]
2009/08 [24]
2009/07 [7]
2009/06 [4]
2009/05 [5]
2009/04 [15]
2009/03 [13]
2009/02 [8]
2009/01 [12]
2008/12 [10]
2008/11 [6]
2008/10 [9]
2008/09 [10]
2008/08 [13]
2008/07 [12]
2008/06 [13]
2008/05 [11]
2008/04 [6]
2008/03 [12]
2008/02 [14]
2008/01 [8]
2007/12 [11]
2007/11 [14]
2007/10 [4]
2007/09 [9]
2007/08 [18]
2007/07 [4]
2007/06 [8]
2007/05 [1]
2007/04 [3]
2007/03 [4]
2007/02 [3]
2007/01 [5]
2006/12 [12]
2006/11 [5]
2006/10 [6]
2006/09 [7]
2006/08 [23]
2006/07 [19]
2006/06 [5]
2006/05 [5]
2006/04 [4]
2006/03 [10]
2006/02 [4]
2006/01 [5]
2005/12 [4]



comments
    #137 桜道
  • るみ(04.07) 
  • ハタ(04.07) 
    まんぷく
  • るみ(01.14) 
  • mari(01.11) 
    ウマメシ女子会
  • るみ(08.02) 
  • ヒカル(08.01) 
    錆び錆び
  • るみ(07.17) 
  • さっこ(07.14) 
    2匹のお皿
  • るみ(06.19) 
  • ハタ(06.19) 
    お久しぶり会
  • るみ(05.06) 
  • ヒカル(05.06) 
  • るみ(05.02) 
  • mari(04.30) 
    つばき展
  • るみ(04.11) 



Link
    + main site
  • petits fours secs

    + savon




mail form
Name(必須):

Mail address(必須):

Title:

Message(必須):


控えが必要な場合はcheck!!



search box



profile
Rumi* [1282]



others
admin
RSS 1.0
処理時間 0.156608秒



powered by
ぶろぐん








total: 829116
today: 007
yesterday: 014





old ‐‐‐


  管理にーん 管理にーん

 2011-10-28 Fri
#90 アプリコットヨーグルト


石けん
OIL/オリーブ油、アプリコット核油、ヘーゼルナッツ油、パーム油、パーム核油、オーガニックホホバオイル、ひまし油
OP/ローズクレイ、あんずパウダー、ヨーグルトパウダー
EO/ローズウッド、ローズマリー、マンダリンコールドプレスト、プチグレン、ライム
制作日 11/9/24


これでイベント用石けんは最後。
最後だし、何にしようかと頭を悩ませていましたが、
手持ちのオイルでレシピを組むのに頭が回らなくなったので、
久しぶりにアプリコット核油を使ってみる事にー。
アプリコット核油を使った石けんも実に久しぶり。

頂き物のあんずパウダーも入れてあんずあんずー。
ヨーグルトパウダーも投入。
なんだか、ちょっと美味しそうな感じ。

色付けは、苦手なローズクレイを再び使用。
ことごとく泣いて来たのにまだ使う、笑。
ホントはピンククレイを使いたかったのに、いくら探してもない!!
もしかしたら使い切ってしまったのか、はたまた家出か…。
どうしようもなかったので、またローズクレイと戦いました。
ま、ちびちび入れながら色の具合を見ればなんて事無いんですけども、笑。
つい、ドバッと入っちゃうんです。
で、涙が止まらない色になるんです。
どうもローズクレイでの少量の色付けが好きではなさそう。
全体に色付けだけども、一応、今回は慎重に!!
地味に色加減を見ながら色付けしたので可愛い色になりました。


さてさて、明日は、ひろたのいちに行って参りますー!!
お天気も大丈夫そうだし良かった^^

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |


 2011-10-28 Fri
#83 Le Papillon:型出し後



そう言えばアップするのを忘れてた、、。 → ☆
もう随分と前に型から出てきてました。
えぇ、なんとも微妙な色でして…。
やっぱりローズクレイの加減が分かりません…、笑。
折角綺麗に型出し出来たのにー。

これの香り付けにFOのガーデニアを使ったのですが、
容器がガラスから柔かい容器に変わってて、
あぁー、使いやすくなった~~♪と、喜んで使ったら、、。
どっぽり入ったがな、笑。
中栓ついてると思い込んで、よく見もせずにどっぽり…。
今は香りも少し落ち着いてきましたが、
最初は少々くどい香りにどうしようかと。。
それでも他のに比べたらしっかり着いてるけど、笑。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | savon::石けん |


 2011-10-26 Wed
#89 Dans la forêt


石けん
OIL/オリーブ油、精製アボカド油、アボカドバター、パーム油、パーム核油、ひまし油、ミリスチン酸
OP/マイカ:アボカド、ゴートミルクパウダー
EO/真正ラベンダー、ローズウッド、ゼラニウム、マジョラム・スイート
制作日 11/9/23


久し振りにアボカドの石けん。
いつもクリームでは良く使ってるのだけど、
石けんで作るのは1年振りだとさっき気付いた、笑。

で、作るならばたっぷりアボカドにしようと、
精製アボカドとアボカドバターでWアボカドに。
OPにゴートミルクを使ったのだけども、
アボカドは森のバターって言われてるからバターミルクを使えば良かった…。
ちなみに、Dans la forêt は仏語で森の中と言う意味です。

色は、アボカドとくれば緑にしたい訳で。
しかーし、過去に色付けした、クロレラやネトルは、
やはり素晴らしく褪色が進んでいました。
こんな感じ↓



ネトル(左)とHorsetail milk(右)
ネトルは4月に月桃infで、ホーステールは1月にスギナウル抽で仕込んでます。
ともに、特に遮光はせず普通にのびのびと部屋で過ごさせました。
緑の部分も、色付けてない地の部分も随分と様が変わりました。
これを見て、違う緑はないものかと思ってたら、
マイカのアボカドがあったのでピッタリやーんで使用。
でも、色付けしてる間に思いのほかトレースが進んだんだけど、
これでマーブルとか大丈夫かよ…と思いながらも、
いつもの勢いでやってみたら珍しく気泡も無く綺麗に出来上がった。
なんてミラクル!!笑
今回、数も少ないしドーナツで涙したし、
これで失敗となったら、、想像するだけでイヤ、笑。
無事に出来て良かった良かった。



で、トップにもマイカで模様付け。
微妙にペカってて、えぇ感じや。ぬふ
マイカって良いね。

| Rumi* | comments (6) | trackback (x) | savon::石けん |


 2011-10-25 Tue
酒蔵巡り

土曜日にmariちゃん♡に誘われて酒蔵巡りへ行って参りましたー。ひゃっほー

当日朝、予定の起床時刻に目覚める!!
わぉ、起きれた!と、喜びと安堵に包まれて2度寝、笑。
いやー、びっくりした。
大慌てで待ち合わせ場所に行ったのは言うまでもありません、、。
まりちゃん、ごめんにょー!!笑

ではでは、いざ、しゅっぱーつ!!



あっと言う間に目的駅に到着し、まずは腹ごなしー。
アヒージョのランチを頂きました。
うまーうまー。
このオイルソースを一滴残らず吸い取ってやりたかった…、笑。



黒ぶどうのジェラート。
おいしかった。

で、もう毎度の事ですが、必ずと言って良いほど時間を忘れて喋ってる、笑。
今回も例に漏れず。私に至ってはまりちゃんに言われるまで気付いてないし!
ま、これもいつもの事と言えばそうかもしれん、笑。
でもね、ちゃんと間に合うんだ。
途中、思いっきり住宅街を歩いて不安になったけどな。あはーはー



まず一軒目の「酒心館」
あの大きな桶は随分昔の物だそうな。
おいちゃんが丁寧に説明してくれたけど覚えてません、笑。



蔵の説明やお酒の工程などなど、
案内のおいちゃんが色々話してくれたりDVDを見たりと、
中々興味深い内容でした。
あと、案内のおいちゃんのちとやる気のなさ気に感じる辛口な話がまた面白かった。
肝心の蔵はと言いますと、今はこんな近代化に。



一通り見学が終わると、お楽しみの試飲~~!!
いやーん、うまーい!
日本酒って未知の世界だったけど、飲み易い!!
この写真以外にも、大吟醸や生絞りや、
おいちゃんが冷蔵庫から別の物を出してくれたり、
たくさんの種類を一度に味わえて楽しかった!!
また来月必ず行く!笑



お次の2軒目は、泉勇之助商店(灘泉)。
もっとマシな写真無かったのか…、笑。
この写真じゃ、なんだかな~な感じですが、
昔ながらの酒蔵で、社長&おっちゃんの2人だけで
酒作りをやっているそうです。



おっきな注連縄。
なんかこう言うの良いねぇ。



こちらでは、この3種類を試飲。
私は生原酒が美味しかったかも。
3種類しかないんだけども、おっちゃんが次々と入れてくれるので、
もう酔っ払ってしまってました、笑。
でも、楽しかったー!



うふ、まりちゃんから貴重な透明石けんをもろたーー。
ラピスで色付けした綺麗なブルーです。
大事に使おっとー!


まりちゃーん、お誘い頂いてありがとー♪
来月がまた楽しみだね。ぬふふ…♡

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | savon::event |


 2011-10-16 Sun
鳥



ちょっと前に会社の人とご飯へ行った。
今回行ったのは、焼き鳥屋さんー。
とてもお洒落な焼き鳥屋で、メニューもお洒落でした。



んで、今回の目的の一つでもあった「玉こんにゃく」
初めて食べたんだけど、味が凍みてて美味しかったー。
あと、トマトチューハイもあって、これも美味かった!!
写真は無いけど、笑。



んで、会社の人作の手作りクリームを頂いた。やっほー
マカデミアメインに香りは、ローズオットーやカモミールなど、
ごーじゃすな香り付け。
今、毎日ちまちま使ってます。
ありがとー。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |



old ‐‐‐

top page △



お知らせはありません。



















当ブログ内における全ての作品のデザインの
コピー・模倣・無断転売・転載はご遠慮ください。




    Japon


 


    Paris





top page △

Copyright © 2004 日々のササヤキ All Rights Reserved.
Script:Blogn