2008-11-24 Mon

ずっと小豆石けんを作ってみたくて仕方なかったのが
やっと念願かなって出来ましたん。
なかなか国産の小豆パウダーが無かったので
これを探すのに結構苦労しました。
あった!!と思っても中国産ばっかり。
食べる物ではないけど、顔手頭に体全部に使っているので
何が入っているか分からない物は使いたくない。
色々探した甲斐がありました。
携帯で撮ったのでしこたま色が悪いですが
綺麗な薄ピンク色で見た目もカワイイ。
今回のモールドはアクリルモールドを自作したので
それを使ってみました。
角が綺麗に出てて幸せです。
でも今回も何故かジェル化してしまったようで
簡単に型出し出来なかったのが、また悲しいところですが…。
年が明けて少ししたら春に向けてヨモギ石けんを
作ってみようかと思っています。
その前に、また別の石けんを作りたいけど
石けんを熟成させる場所がもう無いんだな。。
OIL
オリーブオイル
月見草オイル
ココナッツオイル
パーム油
OP
あずきパウダー
2008-11-19 Wed
約2年伸ばした髪を切って来ました。
兎に角、髪を洗うのも拭くのも面倒で面倒で
もう嫌だー!!!!の限界が来たので切った。
でも生まれてこの方、2年も髪を伸ばしたことが無い。
人生で一番長い髪。
流石に葛藤があって、美容院に行く直前まで揺れてたけど
切ってしまえば、短い髪ぶらぼー。
手入れが楽で仕方ないけど、朝のセットに時間が掛かるのがちょいと鬱。
でもスッキリしたので切って良かった。
それと、美容師さんと話してて気付いた事が、
以前頭皮のオイリー具合がちょっと悩みだったのが、
気付いたらオイリーではなくなってた。
石けんシャンプーに変えたからだと思われます。
どうも髪質がちょっと変わったらしい。
これからも健康な髪になりたまえ。
2008-11-12 Wed

この間、試しに作ってみた箸置き。
なかなか可愛い出来なのだけど、
ちびっこいうさぎを作るのに非常に時間が掛かる。
しかも思うような可愛さが出ない。
きのこは逆にべらぼうに早く成形出来るだけに
ちょっぴりもどかしい。。
こう言う立体物はやっぱりちょっと苦手だ…。
この後、色付けが待ってはいるのだけど
どんな具合に出来上がるかね。
あ、手前に転がっている小さいのは
壊れたきのこの残骸、笑。
兎に角小さいので壊れやすいのです。
2008-11-11 Tue

オリーブの木に実が少し付いていて、
いつになったら黒くなるのかと観察するも
寒さが増してくるためか一向に変化する様子無し。
なので収穫してみた。
とは言っても、これだけ、笑。
結局、数日したらシワシワに変化しただけでした。
オリーブは対で植えないと実ができないと聞いてただけど
少なからずは出来るもんなのね。
それとも十数メーター離れたお家にもオリーブが植わっているのだが
蜂か何かが受粉でもしているのだろうか?
なんとなく年々実が大きくなってきているんだけど。
また来年が楽しみ。
2008-11-10 Mon

9/16に作っていたゴートミルク石けん。
待てど暮らせど型から出る様子が無かったので
冷凍庫へ入れて無理やりに出してあげました。
汗をたっぷり掻いて、おまけに変色。
でもこれは温度が戻ると色も戻ったので良いけど。
バラの花びらを入れたからか茶色になってるのが。。
どんどん茶色に変化していく様を見る度に
この石けんに魅力を感じなかったけどやっぱり悲しいね。
カットしてみても端がぼろぼろになってテンションさらに下がる!!
でもせっかく作った石けんだから、ちゃんと使おうと思います。
top page △