calendar
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<< 2011 - 11  >>



new entries
すだち 
キャンドルスタンド 
京都 
ふつーに 
ねこ女子会 
浴衣で京都2015 
薬膳鍋 
梅あれこれ 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- LAST DAY 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 



categories
diary [821]
event [2]
shop [18]
savon [288]
└ 石けん [175]
└ 石けん便 [15]
└ event [59]
└ 100%石鹸 [3]
art céramique [68]
cuir [29]
キモノ [11]
Petit voyage [5]
Paris \'13 [3]
Provence \'09 [6]
Paris \'08 [8]
Paris \'06 [6]
La Saint-Valentin \'15 [6]
La Saint-Valentin \'14 [2]
mobile [9]



archives
2016/10 [1]
2016/09 [1]
2015/09 [6]
2015/08 [2]
2015/07 [1]
2015/06 [5]
2015/05 [7]
2015/04 [9]
2015/03 [11]
2015/02 [4]
2015/01 [5]
2014/12 [10]
2014/11 [8]
2014/10 [10]
2014/09 [7]
2014/08 [10]
2014/07 [6]
2014/06 [8]
2014/05 [7]
2014/04 [8]
2014/03 [13]
2014/02 [2]
2014/01 [6]
2013/12 [11]
2013/11 [4]
2013/10 [13]
2013/09 [4]
2013/08 [10]
2013/07 [17]
2013/05 [4]
2013/04 [11]
2013/03 [12]
2013/02 [9]
2013/01 [6]
2012/12 [19]
2012/11 [10]
2012/10 [5]
2012/09 [13]
2012/08 [3]
2012/07 [12]
2012/06 [9]
2012/05 [3]
2012/04 [4]
2012/03 [10]
2012/02 [10]
2012/01 [9]
2011/12 [8]
2011/11 [7]
2011/10 [11]
2011/09 [14]
2011/08 [12]
2011/07 [12]
2011/06 [7]
2011/05 [22]
2011/04 [9]
2011/03 [9]
2011/02 [19]
2011/01 [14]
2010/12 [20]
2010/11 [22]
2010/10 [15]
2010/09 [16]
2010/08 [33]
2010/07 [23]
2010/06 [25]
2010/05 [27]
2010/04 [28]
2010/03 [29]
2010/02 [28]
2010/01 [31]
2009/12 [17]
2009/11 [22]
2009/10 [20]
2009/09 [22]
2009/08 [24]
2009/07 [7]
2009/06 [4]
2009/05 [5]
2009/04 [15]
2009/03 [13]
2009/02 [8]
2009/01 [12]
2008/12 [10]
2008/11 [6]
2008/10 [9]
2008/09 [10]
2008/08 [13]
2008/07 [12]
2008/06 [13]
2008/05 [11]
2008/04 [6]
2008/03 [12]
2008/02 [14]
2008/01 [8]
2007/12 [11]
2007/11 [14]
2007/10 [4]
2007/09 [9]
2007/08 [18]
2007/07 [4]
2007/06 [8]
2007/05 [1]
2007/04 [3]
2007/03 [4]
2007/02 [3]
2007/01 [5]
2006/12 [12]
2006/11 [5]
2006/10 [6]
2006/09 [7]
2006/08 [23]
2006/07 [19]
2006/06 [5]
2006/05 [5]
2006/04 [4]
2006/03 [10]
2006/02 [4]
2006/01 [5]
2005/12 [4]



comments
    #137 桜道
  • るみ(04.07) 
  • ハタ(04.07) 
    まんぷく
  • るみ(01.14) 
  • mari(01.11) 
    ウマメシ女子会
  • るみ(08.02) 
  • ヒカル(08.01) 
    錆び錆び
  • るみ(07.17) 
  • さっこ(07.14) 
    2匹のお皿
  • るみ(06.19) 
  • ハタ(06.19) 
    お久しぶり会
  • るみ(05.06) 
  • ヒカル(05.06) 
  • るみ(05.02) 
  • mari(04.30) 
    つばき展
  • るみ(04.11) 



Link
    + main site
  • petits fours secs

    + savon




mail form
Name(必須):

Mail address(必須):

Title:

Message(必須):


控えが必要な場合はcheck!!



search box



profile
Rumi* [1282]



others
admin
RSS 1.0
処理時間 0.196111秒



powered by
ぶろぐん








total: 829116
today: 007
yesterday: 014





old ‐‐‐


  管理にーん 管理にーん

 2011-11-30 Wed
立ち飲み



そう言えば、ちょいと前にいかにもな立ち飲みへ行ってきました。
お店のおっちゃんがちょっぴり強烈でしたけど、
店の雰囲気や場所柄にはある意味ぴったりで、笑。
で、ここの目玉なのが、この溢れんばかりのウニやいくらや中トロ達♡
この下にはサイズの見合ってない巻き寿司がいます、笑。
食べてみたかったから幸せ♪
横の写真に写ってる茶色と緑のはマグロの頬肉。
魚ではなくお肉でした。すてち!!肉ぶらぼー!!
あっと言う間にお腹も満たされ、滞在時間数十分と言う早さで終了、笑。
ま、立ち飲みだからこんなもんよね?
中々おもしろかったー♪

そして、わたくし、明日から月曜日までお休みー。ひゃっほー
あ、別にどこも行きません、笑。
家に全力で引き篭もる予定です love
でも、大掃除のための掃除をするけど…。
さ、嫌な事は忘れて今からご飯食べに行ってきまーす!

| Rumi* | comments (6) | trackback (x) | diary |


 2011-11-23 Wed
I ♡ とまと



私、無類のトマト好きです。
一番好きなのは丸ままのトマトに塩を振りかけて食べるのが最高に幸せを感じます。
切ったトマトももちろん好きだけど、何かが違う。
丸ままには謎のウマさがあると思っています。

で、そんなトマト馬鹿な私の為にダンナ殿が出掛けた際に買って来てくれたお土産。
なんとなんと!!プチトマトのピクルス!!
ちなみに、ピクルスも大好き。
だから、このなんとも最強な組み合せに身悶えです。
1日で大半を食べ尽くしてしまいそうだったので、
なんとか2日に分けて食べました、笑。
美味しかったー。
プチトマトのピクルスなんて初めてだったので感動でした。
で、また出掛けると言うので再度お願いをした所。。。
これは夏だけのものみたいで、
普通のきゅうりのピクルスしか売ってなかったそうな・・・。
ピクルスが好きなのも知っているので、
ちゃんときゅうりも買って来てくれたけど、笑。
とりあえず、来年の夏まで辛抱・・・。
ってか、自分で作ってみりゃ良いんだよね・・・。
いつか気持ちが乗ればプチトマトのピクルスを作ってみようと思う次第です。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |


 2011-11-21 Mon
東欧



相変わらず地味にのんびり作ってますが、
久々にお気に入りの物が出来ましたー!!
初めてやってみた技法だけど、思いのほか良い感じやーん。
当初思い描いてたのとは随分変わったけど。あははー
焼き上がりを見て、なんだか東欧っぽい!!
と言っても、私東欧雑貨は詳しくないので、
あくまでも自分の中のイメージする東欧ですが、笑・
でも、地の色も模様の色もすき。



この模様はフリーハンドです。
下書き無しで手をプルップルさせながら描きました、笑。
本当に描くは苦手なので息を止めながら、こう言うのは勢いが大事なのよ!!
と、念仏のように唱えながらしゅしゅしゅーっと。。
描けたらよかったんだけどね、笑。
途中、息継ぎしながら終えました。
ま、焼いちゃえば多少のブレは分からなくなるので
そこまで力まなくても良いのにね、笑。

サイズは長いところで20cm弱なんだけど、意外に使い勝手が悪いサイズです。
おっかしなー、このサイズが欲しいと思ったはずなのに、、笑。
今度はまた違うサイズで作ってみよー!

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | art céramique |


 2011-11-16 Wed
花と音楽とアンサンブル

先日の日曜、mariちゃんにお誘い頂いて、
ことの葉さんで開催されてた『花と音楽とアンサンブル』へ行って来ました!
お店へ入ると存在感たっぷりに石けんが佇んでいました。
気持ちが一気にときめき写真を撮るのを忘れました、笑。
一つずつ、何度も何度も香りを嗅いではうっとりし、
一つずつ、じっくり拝見しながら楽しみました。
途中、匂い過ぎて鼻がバカになってしまうほど、笑。
でも、それくらい悩ましくうっとりさせる石けんでした。
4人それぞれの思いがギュッと漂っていて、
見ているだけでウキウキさせるなんて凄いなと。
私もそんな石けんが作りたいと思ったのであります。



で、悩みに悩んだ石けん達です。
向かって左手前から時計回りに…

メリーゴーラウンド ・ 白牡丹 ・ linden flower ・ 月の光

どれもこれも魅力的すぎる石けんばかり。
初めての素材や、まだ未体験の配合、初めて嗅ぐ印象的な香り。
どこをとっても楽しませてくれそうです。
大事に使いたいと思います。



こちら、まりちゃんと私の買った石けん。
凄いの、見事に被ってない!^^



ランチには、Kicaさんの「ウワサのコーヒーカレー」を頂きました。
うんまかったー♪

この日も、楽しい1日だったー!
まりちゃーん、お誘い頂いてありがとー^^

| Rumi* | comments (2) | trackback (x) | savon::event |


 2011-11-12 Sat
岡本散策

ひろたのいちで仲良くさせて頂いてる
「ぱんだの庭。」さんのイベントへ行って来たー。
この開催されている雑貨屋『L'objet qui Pepi』さんへも
一度行ってみたいところだったのでwaさんを誘ってゴー!



2Fへ行くと、ぱんだ社員がたんまり-♪
他にもお花や消しハン陶器雑貨など色々ありました。
ぱんださんの独特の雰囲気が心地よく、お話ししてるととても楽しい。
でも、余り長居も出来ないので、また来年ね~!と、お別れしました^^



ささ、お次は1F!
こじんまりした店内には所狭しと可愛いものがいっぱい。
色々目移りしながらクラシカルな一品を購入。



大満足でお店を後にしたら…。
別のお店で見つけたうさこ!!
まぁ!まぁ!まぁ!なんてお可愛らしい♪
でもこれ売り物なんだろか?多分、違う?
そんな思いを抱きつつお店の方に伺うと、やはり売り物ではないそうな…。
せめて写真だけでもと撮って帰ろうかと思ったのですが、
現行品なのか古いものなのかだけでも聞いてみよう!と、
再び聞いてみると、アメリカの古いものなんだそうな。
恨めしそうに見てたのを不憫に思ってか、そんなに気に入ってもらえたなら…と、
売って頂ける事にーーーー!!ひゃっほー!
大喜びで連れて帰りました。
これね、背中の所が物入れになっているので、
キャンドルを入れるもヨシ!お花を生けるもヨシ!なの。
ま、どっちもしないけど、笑。



この後は、お昼ご飯ー。
オサレなお店とかあったのに、選んだお店は焼肉屋、笑。
美味かった!

この日は、他にも行きたい雑貨屋にも行けたし、
フロイン堂のパンも買えたしで楽しい1日でしたー^^
waさん、ありがとー!!

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |



old ‐‐‐

top page △



お知らせはありません。



















当ブログ内における全ての作品のデザインの
コピー・模倣・無断転売・転載はご遠慮ください。




    Japon


 


    Paris





top page △

Copyright © 2004 日々のササヤキ All Rights Reserved.
Script:Blogn