calendar
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<< 2014 - 07  >>



new entries
すだち 
キャンドルスタンド 
京都 
ふつーに 
ねこ女子会 
浴衣で京都2015 
薬膳鍋 
梅あれこれ 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- LAST DAY 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 



categories
diary [821]
event [2]
shop [18]
savon [288]
└ 石けん [175]
└ 石けん便 [15]
└ event [59]
└ 100%石鹸 [3]
art céramique [68]
cuir [29]
キモノ [11]
Petit voyage [5]
Paris \'13 [3]
Provence \'09 [6]
Paris \'08 [8]
Paris \'06 [6]
La Saint-Valentin \'15 [6]
La Saint-Valentin \'14 [2]
mobile [9]



archives
2016/10 [1]
2016/09 [1]
2015/09 [6]
2015/08 [2]
2015/07 [1]
2015/06 [5]
2015/05 [7]
2015/04 [9]
2015/03 [11]
2015/02 [4]
2015/01 [5]
2014/12 [10]
2014/11 [8]
2014/10 [10]
2014/09 [7]
2014/08 [10]
2014/07 [6]
2014/06 [8]
2014/05 [7]
2014/04 [8]
2014/03 [13]
2014/02 [2]
2014/01 [6]
2013/12 [11]
2013/11 [4]
2013/10 [13]
2013/09 [4]
2013/08 [10]
2013/07 [17]
2013/05 [4]
2013/04 [11]
2013/03 [12]
2013/02 [9]
2013/01 [6]
2012/12 [19]
2012/11 [10]
2012/10 [5]
2012/09 [13]
2012/08 [3]
2012/07 [12]
2012/06 [9]
2012/05 [3]
2012/04 [4]
2012/03 [10]
2012/02 [10]
2012/01 [9]
2011/12 [8]
2011/11 [7]
2011/10 [11]
2011/09 [14]
2011/08 [12]
2011/07 [12]
2011/06 [7]
2011/05 [22]
2011/04 [9]
2011/03 [9]
2011/02 [19]
2011/01 [14]
2010/12 [20]
2010/11 [22]
2010/10 [15]
2010/09 [16]
2010/08 [33]
2010/07 [23]
2010/06 [25]
2010/05 [27]
2010/04 [28]
2010/03 [29]
2010/02 [28]
2010/01 [31]
2009/12 [17]
2009/11 [22]
2009/10 [20]
2009/09 [22]
2009/08 [24]
2009/07 [7]
2009/06 [4]
2009/05 [5]
2009/04 [15]
2009/03 [13]
2009/02 [8]
2009/01 [12]
2008/12 [10]
2008/11 [6]
2008/10 [9]
2008/09 [10]
2008/08 [13]
2008/07 [12]
2008/06 [13]
2008/05 [11]
2008/04 [6]
2008/03 [12]
2008/02 [14]
2008/01 [8]
2007/12 [11]
2007/11 [14]
2007/10 [4]
2007/09 [9]
2007/08 [18]
2007/07 [4]
2007/06 [8]
2007/05 [1]
2007/04 [3]
2007/03 [4]
2007/02 [3]
2007/01 [5]
2006/12 [12]
2006/11 [5]
2006/10 [6]
2006/09 [7]
2006/08 [23]
2006/07 [19]
2006/06 [5]
2006/05 [5]
2006/04 [4]
2006/03 [10]
2006/02 [4]
2006/01 [5]
2005/12 [4]



comments
    #137 桜道
  • るみ(04.07) 
  • ハタ(04.07) 
    まんぷく
  • るみ(01.14) 
  • mari(01.11) 
    ウマメシ女子会
  • るみ(08.02) 
  • ヒカル(08.01) 
    錆び錆び
  • るみ(07.17) 
  • さっこ(07.14) 
    2匹のお皿
  • るみ(06.19) 
  • ハタ(06.19) 
    お久しぶり会
  • るみ(05.06) 
  • ヒカル(05.06) 
  • るみ(05.02) 
  • mari(04.30) 
    つばき展
  • るみ(04.11) 



Link
    + main site
  • petits fours secs

    + savon




mail form
Name(必須):

Mail address(必須):

Title:

Message(必須):


控えが必要な場合はcheck!!



search box



profile
Rumi* [1282]



others
admin
RSS 1.0
処理時間 0.179079秒



powered by
ぶろぐん








total: 829116
today: 007
yesterday: 014





old ‐‐‐


  管理にーん 管理にーん

 2014-07-31 Thu
浴衣で京都2014



7/26(土)
S子ちゃんと京都再び!
前に2人で行ったのは2年前。
今回も浴衣で京都です。
前回は初めて自分で着付けて汗だくな戦いでしたが、
今回は着付けも習って少し成長!
のはずが、、残念ながら前回同様に汗だくな戦いでした…。
家でぶっ倒れるんじゃないかと思うくらいぼたぼた。
つか、出掛ける前から化粧はげるとか…。
GWの頃に着たっきりで、、もう色々忘れてて、、
イメトレしてみたけど不安いっぱいで、、
やっぱりその不安は的中で、、
行く前からエネルギー消費激しかった!
でも着ちゃえばこっちのもの。
いざ京都・三条へ!

着くなりご飯。
お肉食べた。
風邪っぴきなのにビール飲んでしまった。
あれだけ汗かいたんだものビールぐらい飲みたくなるって話。
だけど、この後、1日微妙な咳がちっとも止まらなかったわ…。

お腹をたっぷり満たした後は町ブラ。
前回は集中豪雨の影響で電車が動かず京都へ行けるのか?だったけど、
今回は、尋常じゃない暴力的な暑さにやられました。
途中途中気になるお店に入ったり着物屋さんに行ったりして、
出来るだけ屋内へ逃げ込みながらぷらぷら。
暑さも酷いけど足も疲れてくるので途中で休憩もしっかりと。
和スイーツ食べたりレトロ喫茶に入ったり!
このレトロ喫茶の雰囲気がステキだった。
そうそう着物屋さんで浴衣を買いました。
夏着物風にも着れそうなカジュアルな感じの。
今から着れるの楽しみ。



今回は蝶々柄の浴衣とツバメの半巾帯。
飛びもの同士です。
帯は割り文庫とか言うのをやってみました。
でもこの半巾、微妙に短くて中々タレが良い感じにならず、
何度もやり直す羽目に…。
何とか出来たけど、ちょと心もとない感じだったので帯締めで補強。
もちろん帯締めも結び方忘れててまごまごしてたら、
市松がおもちゃと勘違いしてじゃれてきて邪魔だった!笑
上は無事に締めて後ろに回す前の、下は1日歩いたあとの。
着崩れる事は無かったけど、帯の位置が随分下がっててくたびれ感出てた。
そこまで全然意識が無かったなー。
次はもうちょと気を付けようと思います。

暑さや足は疲れてたけど久しぶりの浴衣散策は楽しかった!
また行きたいな~♡

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | キモノ |


 2014-07-30 Wed
ウマメシ女子会



7/20(土)
まりちゃんとヒカルさんちにお呼ばれしました。
私、お初です。
お腹からっぽで伺いました。
だって、ヒカルさんご飯は絶対にうまいからー!
道中、お腹が騒ぎ出しそうでしたが何とか言い聞かせ、
万全の態勢でお伺いしました。

着くなり色々出てきて心躍る踊る~。
大好きな煮たまご♡、ゴーヤ、新生姜の餃子!
新生姜の餃子なんて初めて食べた。
肉入ってないのにウメー!
アボカドサラダに自家製燻製出てきた時はおったまげた。
プチトマトのオイル漬けもパンもうめかったー。
赤のあわあわワインに金賞ワインとか、
なんてお腹に幸せなことでしょう~。



あ、私はフルブラ持って行きました。
オレンジとローズマリー、キウイとミント。
オレンジはローズマリー入れ過ぎて草の香りしかしなかった!
でもキウイはサッパリで美味しかったっす。

途中、買い出しに行きまして、たこ焼きとかアイスとか調達。
ご機嫌でたこ焼きを食べようとしたら、ら、
開けた瞬間たこ焼きが床へとジャンプしてた。キャー―――!
しかも、カーペットの上に…。なんてことでしょう!
えぇ、大変驚きまして酔いも醒める。
一心不乱に拭き倒しました。
ヒカルさん本当にごめんなさい。。

その後、徐々に消化が追い付かなくなりお腹が苦しくなる。
どれだけ食べてんねん!笑
空腹と言う勢いに任せてたら大変なことになりました。てへ♡
デザートはもちろん食べれず、出汁茶漬けもあったと後で知り悔しい…。
今度は粗相しないから、また招いてください(真剣)
んで、出汁茶漬けまで辿り着きたい!


ヒカルさん、ご馳走様でした!
本当にゴメンネ…。

| Rumi* | comments (2) | trackback (x) | diary |


 2014-07-18 Fri
にこ市松金時皿



今までドライメインでしたが、
にこ金時にサプリを飲ませたくてウェットも開始。
カプセルから中身を出す際に白い方が見えやすいので
今回ウェット用に作りました。

ちなみに市松はついでです。
一番食いしん坊な子を2匹が食べてる横で
我慢させるのも可愛そうなので一緒に食べてます。
毎回お皿がピカピカになるまで綺麗に食べてくれます。
にこにもそれくらい食べてくれたら嬉しいんだけど。。
(にこはウェットが余り好きではなく、
かろうじて食べてくれるのをやっと見つけました)
金時は毎度ほーんのちょびっとだけを残します。
ほぼ完食しているので良いんですけどね。うん。

といちゃんとユラは今のところドライメインです。
サプリ入りのウェットには見向きもしないので。



裏側。
錆び錆び手抜きばーじょん。
地味な作業をすっ飛ばしてみたらどうなるか?
と、思ってやってみたらすっ飛ばしただけの出来上がりになりました。
裏には3匹の名前入り。
サプリの内容が各々違うので間違えないように。
暫くはこれで使いますー。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | art céramique |


 2014-07-14 Mon
錆び錆び



久しぶりに作ったプレート。
この小汚い感じ。
錆び錆びのような感じ。
モロ好みです。



去年の秋口頃に取り掛かって出来たのは12月初めでした。
手間暇たっぷり掛かかりました。
地味な作業ばかりで途中嫌になりそうでしたが、。
自分の描いてたイメージに近い仕上がりになって満足。

ただ…、使っていくうちに臭いが気になってくるはず。
毎回ちゃんと洗いますが表面がザラッとしているので
どうしても料理の汁が染みやすい。。
本来なら乾き物系を乗せるのが良いんでしょうけど、
汁気のあるものでも好きに使っています。
臭いが酷くなった時は、また焼きに出してみます。



こちら裏側。
表も好きですが、裏のこの感じがまたまたまた好きです。
小汚さサイコウ!
この錆び加減を習得したいです。
それにはまず面倒臭いと言う気持ちを捨てなければ…。

| Rumi* | comments (2) | trackback (x) | art céramique |


 2014-07-04 Fri
#129 ミントミルク



OIL/ハイオレひまわり油、パーム核油、パーム油、馬油、太白ごま油、シアバター、ミリスチン酸
OP/メンソールクリスタル、水酸化クロム:緑、透明コンフェ、ゴールドグリッター
EO/ペパーミント、ローズマリー、コリアンダー、クラリセージ
水分の一部を牛乳・精製水・NaOH
制作日 14/6/14

メンクリ入りの石けんはもう作るつもりはなかったのですが、
入れたらよりイメージしてたものに近いな~、
それに何気にいつの間にか夏も目前だな~と思って使用。

今回イメージしたのはエルサです。プッ
アナ雪を観てる時に、薄らぼんやりとイメージが思い浮かんだので
なんとか形にしてみました。
あ、もちろん!当初の頭の中のイメージとはかけ離れてます

予定では平作りでマーブルを描くつもりが、
出来上がりのカットが面倒だ。。サイズがばらつくのは好きではない。
→ヨシ!普通のモールドで!
雪の結晶はふんだんに散りばめたい!
→型を抜くも指がぶっ壊れそうな硬さだったので3個で断念。
シルバーグリッターでキラキラ感アップ!
→探しても探しても見つからずゴールドで代用したが、
熱でまさかのオレンジ色に変色。
エルサのグリーンのドレスをグラデーションで表現しよう!
→微妙すぎる程の微妙な色加減でグラデ感ゼロ!

と、まぁこんな感じで色々躓きながら仕込みましたが、
作れたことには満足しています。
でも、グリッターだけは何度見ても嫌な気分になるけども。
なんでオレンジ…。
しかも、そのオレンジも最終的には汚れにしか見えないような感じだし。
型入れ直後の写真を撮っておけばと後悔しきりです。
キラッとしててゴールドでも悪くないな~とウキウキしてたのに。
残念。



視覚的イメージはエルサで作っていますが、
使用感なイメージでは、
ミントのツンっとした爽やかな感じをミルクでまろやかに~みたいな。
ミントミルクって聞くと、ほらっ!なんか可愛らしい感じだしー♡
ま、使えば至って普通のメンクリ石けんだし、
ましてや使用感が分かるほどの肌でもないですが、笑。
あくまでもイメージのお話ですから~!
これ早く使ってみたいので、この週末にフライングしてみる予定です~。
たーのしーみーねーん。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | savon::石けん |



old ‐‐‐

top page △



お知らせはありません。



















当ブログ内における全ての作品のデザインの
コピー・模倣・無断転売・転載はご遠慮ください。




    Japon


 


    Paris





top page △

Copyright © 2004 日々のササヤキ All Rights Reserved.
Script:Blogn