calendar
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<< 2012 - 01  >>



new entries
すだち 
キャンドルスタンド 
京都 
ふつーに 
ねこ女子会 
浴衣で京都2015 
薬膳鍋 
梅あれこれ 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- LAST DAY 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 



categories
diary [821]
event [2]
shop [18]
savon [288]
└ 石けん [175]
└ 石けん便 [15]
└ event [59]
└ 100%石鹸 [3]
art céramique [68]
cuir [29]
キモノ [11]
Petit voyage [5]
Paris \'13 [3]
Provence \'09 [6]
Paris \'08 [8]
Paris \'06 [6]
La Saint-Valentin \'15 [6]
La Saint-Valentin \'14 [2]
mobile [9]



archives
2016/10 [1]
2016/09 [1]
2015/09 [6]
2015/08 [2]
2015/07 [1]
2015/06 [5]
2015/05 [7]
2015/04 [9]
2015/03 [11]
2015/02 [4]
2015/01 [5]
2014/12 [10]
2014/11 [8]
2014/10 [10]
2014/09 [7]
2014/08 [10]
2014/07 [6]
2014/06 [8]
2014/05 [7]
2014/04 [8]
2014/03 [13]
2014/02 [2]
2014/01 [6]
2013/12 [11]
2013/11 [4]
2013/10 [13]
2013/09 [4]
2013/08 [10]
2013/07 [17]
2013/05 [4]
2013/04 [11]
2013/03 [12]
2013/02 [9]
2013/01 [6]
2012/12 [19]
2012/11 [10]
2012/10 [5]
2012/09 [13]
2012/08 [3]
2012/07 [12]
2012/06 [9]
2012/05 [3]
2012/04 [4]
2012/03 [10]
2012/02 [10]
2012/01 [9]
2011/12 [8]
2011/11 [7]
2011/10 [11]
2011/09 [14]
2011/08 [12]
2011/07 [12]
2011/06 [7]
2011/05 [22]
2011/04 [9]
2011/03 [9]
2011/02 [19]
2011/01 [14]
2010/12 [20]
2010/11 [22]
2010/10 [15]
2010/09 [16]
2010/08 [33]
2010/07 [23]
2010/06 [25]
2010/05 [27]
2010/04 [28]
2010/03 [29]
2010/02 [28]
2010/01 [31]
2009/12 [17]
2009/11 [22]
2009/10 [20]
2009/09 [22]
2009/08 [24]
2009/07 [7]
2009/06 [4]
2009/05 [5]
2009/04 [15]
2009/03 [13]
2009/02 [8]
2009/01 [12]
2008/12 [10]
2008/11 [6]
2008/10 [9]
2008/09 [10]
2008/08 [13]
2008/07 [12]
2008/06 [13]
2008/05 [11]
2008/04 [6]
2008/03 [12]
2008/02 [14]
2008/01 [8]
2007/12 [11]
2007/11 [14]
2007/10 [4]
2007/09 [9]
2007/08 [18]
2007/07 [4]
2007/06 [8]
2007/05 [1]
2007/04 [3]
2007/03 [4]
2007/02 [3]
2007/01 [5]
2006/12 [12]
2006/11 [5]
2006/10 [6]
2006/09 [7]
2006/08 [23]
2006/07 [19]
2006/06 [5]
2006/05 [5]
2006/04 [4]
2006/03 [10]
2006/02 [4]
2006/01 [5]
2005/12 [4]



comments
    #137 桜道
  • るみ(04.07) 
  • ハタ(04.07) 
    まんぷく
  • るみ(01.14) 
  • mari(01.11) 
    ウマメシ女子会
  • るみ(08.02) 
  • ヒカル(08.01) 
    錆び錆び
  • るみ(07.17) 
  • さっこ(07.14) 
    2匹のお皿
  • るみ(06.19) 
  • ハタ(06.19) 
    お久しぶり会
  • るみ(05.06) 
  • ヒカル(05.06) 
  • るみ(05.02) 
  • mari(04.30) 
    つばき展
  • るみ(04.11) 



Link
    + main site
  • petits fours secs

    + savon




mail form
Name(必須):

Mail address(必須):

Title:

Message(必須):


控えが必要な場合はcheck!!



search box



profile
Rumi* [1282]



others
admin
RSS 1.0
処理時間 0.15658秒



powered by
ぶろぐん








total: 829116
today: 007
yesterday: 014





old ‐‐‐


  管理にーん 管理にーん

 2012-01-23 Mon
新年会

先週土曜日に我が家で新年会をしました。
たくさんの人を招くのは実に10年振り近くでしたので、
どうしましょ・・どうしましょ・・と、どきどきでしたが、
あっけなく杞憂に終わりました、笑。



料理はみんなで持ち寄り!
あっと言う間にずらーっとウマ物が所狭しと並んでうははー♪
どれも、美味しかったのー!!



お酒も、梅酒・ワイン・焼酎・ビールとなんでもござれ状態、笑。
あ、うちの誰も飲まない10年超えの梅酒や、
ちょっと困った石けんが減ってわっほい!でした。うふふふふ…
(ってか、みんなにゴリゴリ押し付けたけど、笑)

お昼から初めて10時間!
ほんとにあっと言う間で楽しかった!!

mariちゃん色々とありがとでしたー!
ヒカルさん、はなこさん、anさん、遠いところありがとうでしたー!
もこちゃん、hatさん、また遊びましょー!ありがとでふー!あ、hatさん今度はゆっくり♪

またぜひぜひドンちゃーんしましょー♪

| Rumi* | comments (8) | trackback (x) | savon::event |


 2012-01-20 Fri
自家製椿油

ウォーキングをするようになってから、
近くにある大きな公園で植物を目にするようになったのもあり、
植物に目覚めたダンナ殿、笑。
今までゲームくらいしか趣味がなかったので良いことです。
で、時々、葉っぱや種などを持ち帰ってきます。
その中に、ヤブツバキもありまして種をちょいちょい集めてた模様。
(鳥の餌になるそうなので、やみくもに採取はしていません)
ヤブツバキから採れる油が椿油なんだそうです。
石けん作ってるけど全然知らんかった、笑。
それでですね、その種がそこそこ貯まったらしく遂に計画開始。。



気付いたら既にすり潰されてこの状態。



ねっとり感は出てます。
これを一旦蒸すそうな。



蒸したものを絞る。ひたすら絞る。
けど、熱い!笑
手で絞るには限界あると思います。。
ジューサー使えば良かったのにー。
で、↑のが絞ったもの。
フライパンで水分を飛ばすそうです。



絞りかす。



出来上がり。
白濁してたのが金色になりました。



量的には本当に僅かです。



瓶のサイズはこんなの。
ちょっと不純物があるので本来なら一旦漉すらしいのだけど、
漉すと減るからこのままでいいらしい、笑。
翌日には不純物が沈殿して綺麗なオイルになってました。
折を見て、コッソリとSFで石けんに入れてやろうと思います。フフフ…

| Rumi* | comments (4) | trackback (x) | savon |


 2012-01-19 Thu
Postcard Holder

元旦の日に嬉しい届け物がやって来ました!
愛しのくれもんさんからオーダーをお願いしていたポストカード・ホルダー!!
くれもんさんも同じうさ飼いで立派なうさオタです、笑。
なので、心くすぐられるうさぎポイントを良くご存知。ぬふふ
そんなくれもんさんお勧めのリバティで作って頂いたのです。



そーれーがー、これーー!!
リバティのYoshie柄!!
もうね、もうね、いいのー。
この柄はうさぎがメインではなく、他の動物も描かれています。
でも、そこはちゃんとうさぎがメインになるよう仕上がっていて、
あはー、かわいさ倍増ーー♪
それに、写真では伝わりにくいけど、色が渋カワやのーん。
深い緑と黒が合わさったような何とも微妙な色がステッキー。
一目見て、くれもんさんがお勧めした意味が分かり、
この布を買っておかなかった事を激しく後悔した、、笑。
他の色なら持ってるんだけど、この色のかわいさには敵わない。。
それぐらいステキな色。あふー
さ、これに年賀状を直さなきゃ。



で、ホルダーの他にも色々頂いてしもたー♪
ペカペカ鳥はイギリスのお土産です。
今度のクリスマスにでも~って、言われたけどもうぶら下げてる、笑。
パリの香り満載のメモ帳も渋いぽち袋も、
どれも私の好みを抜群に把握してるセレクト♪
くれもんさん、ありがとうーー!!大事にするー!!
新年早々幸せ満載でした♪

| Rumi* | comments (2) | trackback (x) | diary |


 2012-01-15 Sun
乙女な香りたち



クリーム
アルガンオイル、ククイナッツオイル、ヘーゼルナッツオイル、
ヘンプシードバター、モノイバター、
ローズオットー芳香蒸留水、精製水、
コエンザイムQ10、ヒアルロンサン1%液、グリセリン、
エマルシファイイングワックス、ROE、
ゼラニウム、フランキンセンス、リッツァクベバ、パルマローザ

リップ
マカデミアナッツ油、ザクロバター、ひまし油、蜜蝋、ゼラニウム、ROE

化粧水
花梨チンキ、ローズオットー芳香蒸留水、精製水、
コエンザイムQ10、ヒアルロンサン1%液、グリセリン、キサンタンガム



去年、かさこそ用にクリームを作ってみたけども顔には中々良かった!
が、手にはいまいち…。でも、使ってたけどなー、笑
このかさこそは、一番上の3つは同じオイルでバターだけ違う、蜜蝋バージョンで作ってたので、
今回は、オイルは一緒でバターを変更して乳化クリームにしました。
アルガンオイルの馴染みの良さが良かったのと、
ククイは買ったから使って、ヘーゼルは好きだから…、
と、余り何も考えずにこんな感じで分量を変えて投入、笑。
ヘンプシードバターは、乾燥肌やアトピーに良いらしいので入れてみた。
モノイは使ってみたかったからー。
今回はじめて使ってみたんだけど本当に良い香りでびっくり!!
ただ、ほんとにちびっと入れただけなのでクリームにこの香りは出てない、笑。

水分は、ローズオットーの芳香蒸留水をサンプルで貰ってたので少しだけど入れてみた。
作る量が大量だったので分量的には僅かになったけど、それでも香りはふんわり。
精油を入れる前の段階で花屋さんの香りがしてた!
今まで芳香蒸留水は使った事なかったけど、これは次も使ってみたいなぁ~。
蒸留水でふんわり香るけど、精油で香り付け。
ゼラニウムをメインにしたのだけど、これが良い香りー。
そんなに精油を入れたつもりはないのに
今朝、起きた時にふわっと香ったのがびっくりした。
朝から一瞬だけ優雅、笑。

で、肝心の使用感は、まだわかりません、笑。
まだ2回しか使ってないのもあるけど、この鈍肌では分からんと思われます。
使ってみたかったのは顔じゃなくて手と体だから、暫くこれで様子見てみる予定。
あ、もちろん顔にも使います。

ついでだったのでリップも一緒に作った。
今思ったけど、ここにもアルガンオイル入れれば良かった。。
ま、それはさておき。。
使用感は中々良いかもー!うるうる~まではいかないけどカサカサしない。
これで、この冬のくちびるは守られそうだー!わっほーい!

あと、ここまできたら化粧水も。
クリームで使った蒸留水を少し残しておいたのでそれを使ったら良い香り!
ちょっとだけなのにバラの香りがふあーっと。
使用感もすてき♪

3つとも香りを統一してるので、とても幸せセットが出来ました。
後は、クリームの使用感が後々分かれば言う事ない!笑

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | savon |


 2012-01-14 Sat
ぼーん!ぼーん!

眉毛ぼーん!おめめもぼーん!
アートメイク行って来た。
出来れば去年のうちに済ませたかったけど、
面倒くさがりが災いしダラダラしてたら忙しくなり今頃に、笑。
とりあえず、2回目が終わったのでこれで暫くは安泰!!
根っからのズボラ女なので、もうこれなしでは生きていけないのです、笑。
ぶらぼーアートメイク!ぷふっ♡

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | diary |



old ‐‐‐

top page △



お知らせはありません。



















当ブログ内における全ての作品のデザインの
コピー・模倣・無断転売・転載はご遠慮ください。




    Japon


 


    Paris





top page △

Copyright © 2004 日々のササヤキ All Rights Reserved.
Script:Blogn