calendar
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<< 2023 - 03  >>



new entries
すだち 
キャンドルスタンド 
京都 
ふつーに 
ねこ女子会 
浴衣で京都2015 
薬膳鍋 
梅あれこれ 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- LAST DAY 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 



categories
diary [821]
event [2]
shop [18]
savon [288]
└ 石けん [175]
└ 石けん便 [15]
└ event [59]
└ 100%石鹸 [3]
art céramique [68]
cuir [29]
キモノ [11]
Petit voyage [5]
Paris \'13 [3]
Provence \'09 [6]
Paris \'08 [8]
Paris \'06 [6]
La Saint-Valentin \'15 [6]
La Saint-Valentin \'14 [2]
mobile [9]



archives
2016/10 [1]
2016/09 [1]
2015/09 [6]
2015/08 [2]
2015/07 [1]
2015/06 [5]
2015/05 [7]
2015/04 [9]
2015/03 [11]
2015/02 [4]
2015/01 [5]
2014/12 [10]
2014/11 [8]
2014/10 [10]
2014/09 [7]
2014/08 [10]
2014/07 [6]
2014/06 [8]
2014/05 [7]
2014/04 [8]
2014/03 [13]
2014/02 [2]
2014/01 [6]
2013/12 [11]
2013/11 [4]
2013/10 [13]
2013/09 [4]
2013/08 [10]
2013/07 [17]
2013/05 [4]
2013/04 [11]
2013/03 [12]
2013/02 [9]
2013/01 [6]
2012/12 [19]
2012/11 [10]
2012/10 [5]
2012/09 [13]
2012/08 [3]
2012/07 [12]
2012/06 [9]
2012/05 [3]
2012/04 [4]
2012/03 [10]
2012/02 [10]
2012/01 [9]
2011/12 [8]
2011/11 [7]
2011/10 [11]
2011/09 [14]
2011/08 [12]
2011/07 [12]
2011/06 [7]
2011/05 [22]
2011/04 [9]
2011/03 [9]
2011/02 [19]
2011/01 [14]
2010/12 [20]
2010/11 [22]
2010/10 [15]
2010/09 [16]
2010/08 [33]
2010/07 [23]
2010/06 [25]
2010/05 [27]
2010/04 [28]
2010/03 [29]
2010/02 [28]
2010/01 [31]
2009/12 [17]
2009/11 [22]
2009/10 [20]
2009/09 [22]
2009/08 [24]
2009/07 [7]
2009/06 [4]
2009/05 [5]
2009/04 [15]
2009/03 [13]
2009/02 [8]
2009/01 [12]
2008/12 [10]
2008/11 [6]
2008/10 [9]
2008/09 [10]
2008/08 [13]
2008/07 [12]
2008/06 [13]
2008/05 [11]
2008/04 [6]
2008/03 [12]
2008/02 [14]
2008/01 [8]
2007/12 [11]
2007/11 [14]
2007/10 [4]
2007/09 [9]
2007/08 [18]
2007/07 [4]
2007/06 [8]
2007/05 [1]
2007/04 [3]
2007/03 [4]
2007/02 [3]
2007/01 [5]
2006/12 [12]
2006/11 [5]
2006/10 [6]
2006/09 [7]
2006/08 [23]
2006/07 [19]
2006/06 [5]
2006/05 [5]
2006/04 [4]
2006/03 [10]
2006/02 [4]
2006/01 [5]
2005/12 [4]



comments
    #137 桜道
  • るみ(04.07) 
  • ハタ(04.07) 
    まんぷく
  • るみ(01.14) 
  • mari(01.11) 
    ウマメシ女子会
  • るみ(08.02) 
  • ヒカル(08.01) 
    錆び錆び
  • るみ(07.17) 
  • さっこ(07.14) 
    2匹のお皿
  • るみ(06.19) 
  • ハタ(06.19) 
    お久しぶり会
  • るみ(05.06) 
  • ヒカル(05.06) 
  • るみ(05.02) 
  • mari(04.30) 
    つばき展
  • るみ(04.11) 



Link
    + main site
  • petits fours secs

    + savon




mail form
Name(必須):

Mail address(必須):

Title:

Message(必須):


控えが必要な場合はcheck!!



search box



profile
Rumi* [1282]



others
admin
RSS 1.0
処理時間 0.160271秒



powered by
ぶろぐん








total: 829115
today: 006
yesterday: 014





‐‐‐ new
old ‐‐‐


  管理にーん 管理にーん

 2011-03-12 Sat
東北地方太平洋沖地震

今回の地震により被災されている方々に心よりお見舞い申し上げますとともに
お亡くなりになられた方々に心よりご冥福を申し上げます。

地震に置いての注意呼びかけ、災害伝言ダイヤル、災害連絡網、
寄付、節電、献血のコピペです。
(3/15 太字箇所・献血について改訂しています)

以下、全て転載です。

---------------------------------------------------------------
・地震が起こったら、まずは身を守る。
・揺れが治まってから、まずはドアを開け避難路の確保。
※但し、マンションなどはベランダに避難路がある場合もあります。
 各家庭で避難しやすい出口を確保して下さい。
・家にいる人は、お風呂に水をためてください。
・X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
・携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
・ヒール履いてる人は折る!
・食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
・トイレは基本ないのでビニール袋を。
 (ペットシーツなどでも代用できます)
・火事などの2次災害に注意!
・パニックになったら周りもパニックになるのでしゃがんで
 「落ち着いて!」と声を掛け合う。
・ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。
 火傷したら広がります。
・あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

・災害に乗じて女性を狙った性犯罪が増加します。
 公共のトイレなどは大変危険です。
 絶対女性一人にならないように声を掛け合って誰かと行動して下さい。
 

・赤ちゃんがいる方。
 赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
 阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
・警察と偽る詐欺電話・訪問 空き巣・強盗などに注意。
 命が一番大事です。
 もし遭遇したら大声出して逃げてください。
 連携を取って単独行動を避けましょう。
・建物に閉じ込められてる方
 スマートフォンを持ってる方はGPSをオンにしてください。
 携帯でGPS機能が付いてる方も。
 助かる確率が上がります。
・避難所でのエコノミークラス症候群周知もう一度
 「足や足の指をこまめに動かす」
 「1時間に1回かかとの上下運動(20~30回程度)」
 「伸び・ストレッチ」
・トイレを控えようと水を飲むことを我慢せず十分水分補給
・酒は飲まない
・車中泊は注意
・ベルトをきつく締めない
・足を上げて寝る

◎「お風呂に水を溜める」について
水を大量に使用すると、火災現場や炊き出し等に使う水が不足します。
また、避難の際に水を出しっぱなしにしてしまうケースが多いため、水不足が懸念されます。
被災地に近ければ近いほど水の使用は制限してください。



安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わない!
救急ダイヤルが混乱します。


●あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
ざぶとんなど厚手の物があれば落下物から身を守ります。

●家
・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとん・ジャケットや衣服などで頭を守る)
・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。
・揺れが治まったら火の始末はすみやかに。

●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。

●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。

●集合住宅
・揺れが治まってから、ドアを開けて避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。
 動かなくなったら閉じ込められます。
 避難は階段で。

屋外の場合
●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。

●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。

●ブレーカー
地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、
電気事業者等に連絡をとって下さい。
避難する方もブレーカーは落としてください。
壊れた家電に送電されたら火災につながるようです。

---------------------------------------------------------------


**  災害用伝言ダイヤルと伝言板  **

利用エリアに制限あり

・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
・その音声の伝言は48時間保存されます。


■それを外から聞きたいときは
・「171」をかけたあとに「2」をかける
・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。


通信各社の災害用伝言板は以下の通り。
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→ http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html


伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合は http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi


▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。


安否情報の確認は http://dengon.ezweb.ne.jp/
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→ http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。


安否情報の確認は http://dengon.softbank.ne.jp/


▼NTT東日本
→ http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html

 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。


▼ウィルコムの災害用伝言板
→ http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

 ウィルコム端末からのアクセスは http://dengon.clubh.ne.jp/

 他社携帯やPCからのアクセスは http://dengon.willcom-inc.com/


▼イー・モバイルの災害用伝言板
→ http://emobile.jp/service/option1.html#saigai

 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。

安否確認は http://dengon.emnet.ne.jp/



---------------------------------------------------------------


**  災害連絡網  **


・できるだけ安否確認で電話は使わないようお願い致します。
【人命に関わります!】緊急の連絡(119,110)で必要としています。
救急ダイアルが混乱します。

安否の確認は
災害伝言板ダイヤル171
ツイッター
ネット
Skypeを使いましょう


・震源地の人達は 停電で情報が伝わりにくくなっているようです
3/12
3時59分頃
新潟県周辺
M6.7
最大震度6強
また、長野から新潟にかけて
M3~6以上
震度3~6強
が、連続で続いています!
この地震で津波の心配は無いとの事です

津波警報が出た場合。海から遠い場所ではなく 
「海から高い場所に避難してください」
ということを多くの方に伝えてください


・関東圏の人
プレート型地震なので 連鎖で
東京近海のプレートもずれる可能性があるみたいです
さらなる地震に備えて下さい。


・携帯の電池がない方はビックカメラへ
充電器を無料開放しているらしいです


・飲料が欲しい方はサントリーの自販機が無料開放しています


・無料開放まとめ
お茶ノ水→【明大リバティタワー】
新宿→【高島屋タイムズスクエア】
池袋→【立教大学11、14号館】
浜松駅→【浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】
品川→【品川プリンスホテル】 飲み物、毛布など用意
江東区→【区内の全小学校、亀戸中学校、深川スポーツセンター】
渋谷区笹塚→【笹塚ボウル RT @sasazukabowl 】トイレ・インターネット・電話・コーヒー


・避難場所一覧(23区)
【http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html 】


・首都圏の災害時帰宅困難者支援
トイレや水道水の提供・避難情報・道路状況の提供
↓
各コンビニエンスストア
吉野家
カレーハウスCoCo壱番屋
シェーキーズ
モスバーガー
ロイヤルホスト
シズラー
デニーズ
山田うどん


・東京都内の避難所マップ
電車が止まって帰れない方 要チェック
(東京総務局) http://ow.ly/4chLi


---------------------------------------------------------------


**  被災地ではないみなさんへ  **


・ 少しでも無駄な電話を減らし、被災地の方々が連絡を取り合える回線を増やしましょう!
  安否確認は、出来るだけツイッターやネット、スカイプで。

・ ツイッターをお持ちの方
  現段階で必要な情報を待っている人もいらっしゃると思いますし、
  これから落ち着くと同時にはぐれてしまったご家族の方を探すツイートも流れています。

  現状、TLでサーバーが重めになっております。
  状況が落ち着くまで日常TL投下は控えましょう。

  現状、冬です!震災だけでも十分な被害ですが、
  避難場所等、現状情報等の命を繋ぐTLが優先かと思います!

・ 興味本位で災害伝言板メニューを閲覧・使用するのは絶対にやめてください。
  「ちょっとぐらい」の気持ちが、本当に安否を確認したい人たちの閲覧を妨げます!


---------------------------------------------------------------


**東北にいない人たちにできる、今回の地震に対する支援まとめ**


寄付先一覧
下のサイトに募金情報まとめがあります。
**募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震**
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin

悲しいことに、こういった大災害時は寄付詐欺が横行するので、
信頼できる団体に寄付しましょう。


節電
西日本と東日本では周波数が違うため、
全てにおいて節電が有効と言う訳ではありません。
中部や関西から供給出来るのは100万KW程が限界です。


献血
献血は3日~3週間程度で使用期限が切れます。
また、輸送ルートが混乱しているため、
大量の血液の取り扱いに困るということもあるそうですので
行かれる献血センターなどで確認をしてみて下さい。

ここからは私の私見ですが…。
献血は今すぐした方がいい!!と言うものではないと思っています。
一息ついて血液が不足し始めてしまうのが一番問題だと思っています。
新潟中越地震の時だったと記憶しているのですが、
やはり一息ついた頃に血液が不足していると知りました。
血液が集中する事よりも、コンスタントに提供できる状況を
作るのが大事ではないかと思います。
ご自身の体調と相談し、状況を見て献血するのが最善だと思います。

一度献血すると成分で2週間、
全献血 200mlでは…男女共に1ヶ月は献血できなくなります。
     400mlでは…男性は12週間後、女性は16週間後からとなっています。

また、年間総量にも制限があります。 

 男性・・・1200ml以内
 女性・・・800ml以内



**Togetter - 「東北地方太平洋沖地震【献血】情報」**
http://togetter.com/li/110720


下のサイトでは、もっと詳しいまとめが載っています。

**【緊急】東北地方太平洋沖地震のために、わたしたちにできることまとめ | greenz.jp グリーンズ**
http://greenz.jp/2011/03/12/jishin/


---------------------------------------------------------------

| Rumi* | comments (2) | trackback (x) | diary |
  comment
大阪もけっこう揺れたんじゃない?
地震、だんだん下に下がってきてるような・・・
くれぐれも気をつけてね
| キャン姫 | EMAIL | URL | 11/03/12 20:47 | lg9WeqsE |

●キャン姫さん

うん、結構揺れた。。
あんな長い横揺れ初めてだったよ…。
なんか地味に下がってるよね。
連動地震が本気で怖い。。
とりあえず非常袋の中味を今のうちに入れ替えとこうと思う。
ありがとう。
キャンたんも、気を付けてね。
| るみ | EMAIL | URL | 11/03/12 21:22 | luymnNPk |


  コメントする











‐‐‐ new
old ‐‐‐

top page △



お知らせはありません。



















当ブログ内における全ての作品のデザインの
コピー・模倣・無断転売・転載はご遠慮ください。




    Japon


 


    Paris





top page △

Copyright © 2004 日々のササヤキ All Rights Reserved.
Script:Blogn