2009-06-03 Wed

旅前は色々と忙しく2ヶ月ほど陶芸から遠ざかっていたのだけど先月からまた再開。
今回、急に作りたくなった大物。
多分、今までで作ってきた中で一番大きな作品だと思う。
2~3㎝四方の小さい物をたくさん作ってきた反動なのだろうか?はて?
1日目に基礎部分を作って下をしっかりさせたのだが
普段大きくても茶碗やカップぐらいしか作らないせいで
この基礎部分を5~6cm積んだだけで、終わった後は右手がー右手がー
ぐにゃぐにゃんだった。。。
手の甲から肘までピキピキして、見事次の日には筋肉痛。
多分、こんなところ筋肉痛になったのは初めてです。
本来なら、ロクロを巧みに操るロクロコースなのだが、
未だ悪戦苦闘して、また逃避している状態の中では
いきなりこんな大きなのは作れない。。結果、手捻りです。
いいの、手捻り大好きだし。
1週間あけて2日目に一気に積み上げて成形完了。
ほぼ中心もぶれる事無く、綺麗に出来たと思う。
だけど、一見するだけじゃ分からないけど全体のシルエットが微妙に整ってない。
どうしてもこの変な癖がなかなか抜けないなぁ。
でも先生に褒めてもらえたから気にしないでおこう。
次の削りで調整です。まだまだ先は長い。
comment
コメントする
top page △