2006-03-21 Tue

今朝は1人でお使いに行ってきました。
そうです。昨日、恋をしてしまったカイザーのクロワッサンを買いに!
しかし、愛しいカイザーはお休みのため近くのパン屋さんで購入。
(これも充分すぎるくらい美味しかった!)
でもパンだけじゃ物足りず、近くのマルシェでお買い物をしてみることにしました。
色々と物色をして、白いお花と大好きなトマトを購入。
もちろん、メモしていったフランス語メモを片手にです!
花屋のムッシューはとっても気さくな人で、
言葉が分からない私にとっても優しくて、なんだかホッとしました。
電卓とフランス単語メモとで何とかなるもんですね。
この旅行中、本当にそんな感じでしのいでいます。
もちろん、くれもんてぃーぬさんの全面バックアップがあってこそのお話です♪
でもフランス人ってなんであんな怒った顔つきなんでしょうね(笑)
話しかけるのに少し緊張するけど、声をかけると途端に笑顔になったり。
なかなか面白い人種です。

買ってきたお花を早速活けました。
花瓶がなかったので部屋にあったティーポットで(笑)
タイトルは「ちょっとあほの子」で。なかなか良い感じではないかと^^

今日は、サント・シャペルとヴェルサイユ宮殿へ行ってきました。
サント・シャペルは、言葉が出ない!圧巻の一言につきる!!!
最初、くれもんてぃーぬさんに「驚かないでね」って言われたけど
これに驚かざるして何に驚く!みたいな、本当に鳥肌ものでした。
上の画像がその一部です。本当に一部。
これは写真なんかでは伝えれない。
もちろんそんな腕がないからなんだけど(笑)
パリに来る機会があれば、是非に見に行って欲しい場所です。

サント・シャペルの後は、腹ごしらえ。
くれもんてぃーぬさん行きつけのレストランに行ってきました。
寒い体にとっても染み渡る美味しさ!これが前菜だなんて驚きですよね。
コレで充分メインになる勢い。でもこの後に豚の角煮が出てきて
お腹もたっぷり満たされました。


この後、駅へ向かっているとパンテオン前で
学生のデモを見る事が出来ました。
テレビの中の世界だったものを目の当たりにして、ちょっと嬉しかった。
でも学生たちの間違っているものは間違っていると訴える姿勢に少し感動もしました。
同じ人間なのに、日本ではどうだろう…。
自分も含めだけど、人任せや義務を果さず権利ばかり主張する人、
そんなガッカリな人が多くなったなぁ~なんて改めて思ったのでした。

ヴェルサイユ宮殿到着。と言っても、まだ門の中にさえ入ってないけど。
本当にビックリするくらいにでかかった!

中に入って更にビックリ。本当に豪華の一言。
贅を尽くした建物だとは聞いてたけど、ここまで贅沢な造りとは。。
これじゃ革命が起こっても仕方ないわ…なんて思ったりしたのでした。
で、この後、デジカメの電池が切れてしまった…(涙)
予備を持ってこなかった自分を恨む。
この後、冷えた体を暖める為にカフェへ行きました。
そこで飲んだ物はヴァン・ショーと呼ばれるホットワイン。
生まれて始めてのホットワイン。
程よいアルコール加減と甘さが絶妙で、とっても美味しかった!!
詳しくはくれもんてぃーぬさんのサイトで写真があるので見て下さいな。
この日の夜は、くれもんてぃーぬさんのお友達に一緒に会わせてもらいました。
80歳を超えるおじいちゃんだけど、パイプが似合うとっても素敵なおじいちゃん。
凄くおしゃべりで、日本のコトも大好きで、何より日本語を喋ると可愛さが倍増!
風貌も年齢も全然違うんだけど、なんだか自分の父を思い出してしまいました。
でも私の父はあそこまでかわいくはないけど(笑)

そして美味しい手料理をご馳走してもらったのです。
サラダもお魚もとても美味しくて、1人で半分以上を平らげたと思う。
幸せなひと時でした。
そうそう!生まれて初めて外国の挨拶も体験しましたよ。
ハグしてぶっちゅうー!(笑)
ただの旅行ではなかなか体験できない!
おじいちゃんにもくれもんてぃーぬさんにも、
久しぶりの再会の場に私なんかを快く混ぜてもらって本当にありがとう。
2人が話していた事は分からなかったけど、
楽しい雰囲気の中に入れて幸せでした。
comment
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://petits-fours-secs.com/blog/tb.php/21
track back
top page △