calendar
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<< 2025 - 06  >>



new entries
すだち 
キャンドルスタンド 
京都 
ふつーに 
ねこ女子会 
浴衣で京都2015 
薬膳鍋 
梅あれこれ 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- LAST DAY 
B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 



categories
diary [821]
event [2]
shop [18]
savon [288]
└ 石けん [175]
└ 石けん便 [15]
└ event [59]
└ 100%石鹸 [3]
art céramique [68]
cuir [29]
キモノ [11]
Petit voyage [5]
Paris \'13 [3]
Provence \'09 [6]
Paris \'08 [8]
Paris \'06 [6]
La Saint-Valentin \'15 [6]
La Saint-Valentin \'14 [2]
mobile [9]



archives
2016/10 [1]
2016/09 [1]
2015/09 [6]
2015/08 [2]
2015/07 [1]
2015/06 [5]
2015/05 [7]
2015/04 [9]
2015/03 [11]
2015/02 [4]
2015/01 [5]
2014/12 [10]
2014/11 [8]
2014/10 [10]
2014/09 [7]
2014/08 [10]
2014/07 [6]
2014/06 [8]
2014/05 [7]
2014/04 [8]
2014/03 [13]
2014/02 [2]
2014/01 [6]
2013/12 [11]
2013/11 [4]
2013/10 [13]
2013/09 [4]
2013/08 [10]
2013/07 [17]
2013/05 [4]
2013/04 [11]
2013/03 [12]
2013/02 [9]
2013/01 [6]
2012/12 [19]
2012/11 [10]
2012/10 [5]
2012/09 [13]
2012/08 [3]
2012/07 [12]
2012/06 [9]
2012/05 [3]
2012/04 [4]
2012/03 [10]
2012/02 [10]
2012/01 [9]
2011/12 [8]
2011/11 [7]
2011/10 [11]
2011/09 [14]
2011/08 [12]
2011/07 [12]
2011/06 [7]
2011/05 [22]
2011/04 [9]
2011/03 [9]
2011/02 [19]
2011/01 [14]
2010/12 [20]
2010/11 [22]
2010/10 [15]
2010/09 [16]
2010/08 [33]
2010/07 [23]
2010/06 [25]
2010/05 [27]
2010/04 [28]
2010/03 [29]
2010/02 [28]
2010/01 [31]
2009/12 [17]
2009/11 [22]
2009/10 [20]
2009/09 [22]
2009/08 [24]
2009/07 [7]
2009/06 [4]
2009/05 [5]
2009/04 [15]
2009/03 [13]
2009/02 [8]
2009/01 [12]
2008/12 [10]
2008/11 [6]
2008/10 [9]
2008/09 [10]
2008/08 [13]
2008/07 [12]
2008/06 [13]
2008/05 [11]
2008/04 [6]
2008/03 [12]
2008/02 [14]
2008/01 [8]
2007/12 [11]
2007/11 [14]
2007/10 [4]
2007/09 [9]
2007/08 [18]
2007/07 [4]
2007/06 [8]
2007/05 [1]
2007/04 [3]
2007/03 [4]
2007/02 [3]
2007/01 [5]
2006/12 [12]
2006/11 [5]
2006/10 [6]
2006/09 [7]
2006/08 [23]
2006/07 [19]
2006/06 [5]
2006/05 [5]
2006/04 [4]
2006/03 [10]
2006/02 [4]
2006/01 [5]
2005/12 [4]



comments
    #137 桜道
  • るみ(04.07) 
  • ハタ(04.07) 
    まんぷく
  • るみ(01.14) 
  • mari(01.11) 
    ウマメシ女子会
  • るみ(08.02) 
  • ヒカル(08.01) 
    錆び錆び
  • るみ(07.17) 
  • さっこ(07.14) 
    2匹のお皿
  • るみ(06.19) 
  • ハタ(06.19) 
    お久しぶり会
  • るみ(05.06) 
  • ヒカル(05.06) 
  • るみ(05.02) 
  • mari(04.30) 
    つばき展
  • るみ(04.11) 



Link
    + main site
  • petits fours secs

    + savon




mail form
Name(必須):

Mail address(必須):

Title:

Message(必須):


控えが必要な場合はcheck!!



search box



profile
Rumi* [1282]



others
admin
RSS 1.0
処理時間 0.168817秒



powered by
ぶろぐん








total: 919249
today: 012
yesterday: 451





‐‐‐ new
old ‐‐‐


  管理にーん 管理にーん

 2007-06-23 Sat
濃厚な1日

朝、しっかり朝食を取り、吉川屋さんを後にしました。
駅近くで、お土産用の佐藤錦さんを購入。
で、で、で、やっぱり産地は安い!やす~い!
贈答用で、こんなに安い値段なのか!?
予想以上のありえない安さに、
また鼻息荒くなってしまいましたよ(笑)
どこまでもステキな福島love
しかも、お店のおっちゃんがオマケで
はねたさくらんぼだけど…と、くれたのがこれ↓



わぁ!なんて太っ腹!ありがとうおっちゃん!
私、死ぬほど嬉しいよ。
昨日、あんなに食べて消化不良まで起したけど
それでもしこたま嬉しい。
そして、朝、しっかり食べたにもかかわらず
くれもんさんと電車の中で、ちゃんと頂きました。
でも流石に全部は食べ切れなかったけど(笑)



ここが飯坂温泉駅。
この写真ではあまり分からないけど、
のどか~なゆったりした雰囲気で、ちょっと癒される。
でも30分も走ると中心部に行くので
手軽に自然を堪能できるのは、かなり良いなぁ。

福島駅に到着し、くれもんさん愛用のももりん号で
うさぎやさんへと向いました。
このうさぎやさん、以前にうさっこブローチの委託させて頂いたお店。
福島へ行く際には、是非に行きたいお店だったのです。
しかし、ぼんくらな私は何一つ写真を収めていませんでした。。
どんなお店か詳しく知りたい方は、
くれもんてぃーぬさん作のうさぎやさんガイドをご覧下さい。
お店の方は、至る所にうさぎが居てるのはモチロン
それ以外にも、和洋問わず厳選された雑貨がたくさんあって
見ごたえのあるお店でした。
そして、オーナーさん!!本当に気さくな方で、
心底、うさぎが好きなんだなぁ~と感じました。
3人でマニアックなうさぎ話しに花が咲いたりと
短い時間の中でも楽しいひと時を過ごしました☆

そして、お次ぎはドキドキなのです。
くれもんさん主催するフランス語教室があるのですが
この日は、その教室の日と重なっていた為、
飛び入り参加させて頂く事に!!!
大阪で自分の通うクラスでもヒーヒー言ってるのに
飛び入り参加だなんて、大丈夫か私!
そんな思いを胸に肝心の授業は、
初級クラスではなんとか付いて行く事が(号泣)
しかし、次の中級クラスでは、さすが中級だけあってスゴイヨ!
1人感嘆していました。
私もいつかそんなレベルに到達する日が来るんだろうか…
うん、まだ当分来ない!(きっぱり)
そうそう、この教室に通われている皆さんとは
モチロン初対面なのですが、
くれもんさんに紹介される最後に「木馬の人です」と付け加えるなり
みなさん揃って「あぁ~あ!」と…(笑)
(木馬って?と思われる方はこちらからどうぞ)
ちなみに、教室を終えて偶然レ・フルールのしぇふにも
お会いしたのですが、全く同じ反応でした(笑)

夜は、ダンナさま手作り餃子に舌鼓を打ちました☆
今、1人餃子ブームがやって来ている私には
幸せの一言につきます。
ブームと言っても、決して決して一から作るなんて事はしませんから(笑)
この他にも、生まれて初めてシュークルートと言うのを頂きました。
もちろん、これもダンナさんの漬け込みからの手作り!
どれも美味しくて、またもや詰め込みまくったのでした。

そして予定ではホテルへ帰る事にしていたのですが
くれもんさん夫婦の好意に遠慮の欠片もなく
急遽、お泊まりさせて頂く事に☆
お陰で、くれもんさんのリバティコレクションをゆっくりと見せてもらいました。
もう、出るわ出るわレア柄が!見たことない柄ばっかりで凄かった。
興奮するなか、2日目が終了しました。

| Rumi* | comments (0) | trackback (x) | Petit voyage |
  comment

  コメントする











‐‐‐ new
old ‐‐‐

top page △



お知らせはありません。



















当ブログ内における全ての作品のデザインの
コピー・模倣・無断転売・転載はご遠慮ください。




    Japon


 


    Paris





top page △

Copyright © 2004 日々のササヤキ All Rights Reserved.
Script:Blogn