2012-08-09 Thu
7/21ユララが手術しました。
生後数か月の頃、頭のてっぺんにデキモノ発見。
直ぐになくなるだろう~と、思って様子を見てたら地味に成長。
気になったので病院で診察してもらうも、大丈夫だと思う、
これ以上大きくなるなら考えてもいいのでは?
って、事でそのままに。
それから年月は過ぎ、昨年、また大きくなった?大きくなってるよね?
気になったので近所の病院で診てもらうと手術を勧められた。
なんとなく根拠が納得が出来ず、
生後数か月の頃に診てもらった先生に再度診てもらう。
細胞検査とかしても良いけど、たぶんこれ大丈夫だと思う。
この先生が言うなら…と、再び様子を見ることにしました。
でもこの春くらいかなー?再び成長を見せ始めたので、
もう手術する!こんなに長い間気にするくらいなら取った方がいい!
それに小さいうちにやる方が負担も少ない!
そう思って、先月にやっと手術をしてきました。
黒い毛のところにあるぽちっとしたやつがデキモノ。
最初は毛の中に収まってるくらい小さかったけど、
ちょっとしたイボサイズになってきました。
でもこれ、大きくなるんだけど小さくもなってました。
謎や。
術後帰宅。
ほんのりぼーっとしてます。
手術自体は予定よりも早く終わり、
出血も少なかったそう。
傷口。
てっきり毛を剃ったところはピンクな皮膚だと思ってたので
ザビエルで帰ってくるなーと、思ってた、笑。
じゃ、あ!そうよね、、毛の色考えればこうだわな。。
剃ったのがパッと見分からないです。
前日からの絶食してたのでご飯は20時以降少量からとのお達し。
だけど、、ユラにはそんな事は知ったこっちゃない。。
キッチンを徘徊して何か食べるものを…と、漁る漁る。
で、運悪く置いてた揚げ物油に前足突っ込んでた、、。
冷めてたやつだったから良かったけど、
床にちっちゃい肉球模様の油がー。
えぇ、ユラをとりあえず拭いてから、ひたすら床掃除しました。
ここで心折れて早い時間だけどご飯をスタート。
心身ともに疲れた、笑。
でもこの調子なら安心だ~!と、思ってたら、、。
翌日、前日の食欲が嘘のようにガコーーンと激落ち。
うんぴも出さない。
再診予定だったので、ついでに点滴とお薬貰いました。
カラー着けてるのが本当に嫌らしく、そりゃそうなんだけど、、。
明らかにテンション低い低い。
元々そんなに鳴く子ではなかったのが更に鳴かなくなった。
ご飯は、特に自分のご飯が嫌になってしまったらしく、
といやにこのご飯だとまだ食べてくれるのでお膳立てしながら食べさせる。
思いのほかダメージが来てしまったようで、
食欲魔猫だったのが一気に消え失せてしまいました。。
術後1週間後に抜糸。
この頃はまだ薬のおかげで調子も良かったのだけど、
ゆっくりと波が出始めて、また食欲低下。
今週、また病院へ行き、一か月後に予定してた、
レントゲンや採血をしてもらう。
特に異常は見られなかったので、対処療法で点滴とお薬をまた貰った。
点滴を入れたら暫くは良い感じだけど、昨日辺りからどうも微妙な感じ。
体重も3.98Kあったのが、今は3.7K。
ダイエットフードを食べてても減らなかったのに。
ほんと、食べなくなってしまった。。
今のご飯はお好みではないようなので、他のご飯を模索してみる予定。
おまけ。
ユラがカラーを着けてる間、トイレのフードを撤去してたので
普段見えないトイレの姿が目の前で見れました、笑。
あら、覗き見してごめんなさい。。って気分だった。
以下は取ったデキモノです。
そんなグロくもないけど嫌な方はスルーしてね。
黒く見えてるのが、頭の皮膚です。
デキモノ本体は中々上手く撮れなかった。
デキモノ自体まだ小さいのだけど、
これ以上大きくなると縫い合わせるのも大変なんだそう。
デキモノだけじゃなく周りの皮膚も切除するので
お腹みたいに皮膚に余裕がないから寄せるのが難しくなるそうな。
で、これを病理に出してたんですが、
結果が悪性腫瘍でした。
まさかの悪性。
てっきり良性だと思い込んでた。
現に、病院でも良性だとは思うけど、、と言われてたり、
2回診てもらった先生も悪性の可能性はないと思うと言われてたので。
再発率は30%なので、小~中程度の悪性なんだそうです。
約8年いてもメキメキと成長してなかったから素人な考えで
悪性なんて全然考えてませんでした。
最初から悪性だったのかは分からないし、
途中で変異した可能性もあるので何とも言えないんだけど。
救いはまだ30%なので、今後こまめに検査を続けていく予定です。
あと、D-フラクションと言うサプリを開始。
いろたんの免疫力向上を計って使っていたけど、
結局1週間も使わなかったので丸っと残ってたのを
予防を兼てユラに使うことになりました。
効果があると言う事例も多いので、今後ずっと続けていく予定。
ただ問題が一つ。
物凄く嫌がる…。
今、いまいちな原因はこれも起因してるんじゃ?と、思ってます。
薬だけでも相当嫌がってるのに、たかだか数滴でも抵抗が半端ない。
調子が戻るまで、これは控えた方が良いか、
ストレスを軽減できる与え方を考えねばなりません。
何はともあれ、目下は食欲が早く戻るのを願うばかりです…。
comment
コメントする
top page △