2012-04-16 Mon
3/30から予てより計画してた旅に行って参りました。
直線距離にしておよそ600キロ!
関西からどどーーーーんと飛び立ち、
行って来たのは東北!やまがたー!わーい♪
んな訳で、旅日記。

当日、普段なら絶対に起きれない時間に爽快に目覚める!
楽しいことにはとても反応が良い。うふふ
ってか、乗り遅れたらすべてが台無しになるので、
半分は恐怖観念から起きれたともいう、笑。
で、来ましたのは、伊丹空港。
飛行機なんて久しぶりだな~あはは~って、思ってたら、
なんだかバスに乗せられて滑走路の片隅に運ばれてきた。
ターミナルがあんなに遠いところー。
滑走路を闊歩ー!うはー!と、興奮。
しかし、更に大興奮が、、

用意されてた飛行機これーー、笑。
ちっちぇーー!!
私、飛行機は全然平気だけど、
流石にこの小ささに興奮しつつも少々不安を覚えた、笑。
ガコンガコン言うし、機内は凄い音だし。
でも、死なずに無事に福島空港へ到着!
ここから福島市内へとタクシーでひとっとびー。
空港サービスの一環なのか、
乗り合いタクシーと言うものがありまして、
超りーずなぼープライスでお好みの場所まで行けちゃうのです。
乗り合いと言っても一人で乗れたりするので、
普通のタクシーを貸切で福島駅まで連れて行ってもらえました。
ありがとー福島空港!!
約1時間半掛けて福島駅に着き、
その後は新幹線のつばさちゃんに乗ってピューン!

途中の景色…。
これね、福島から段々と雪の厚みが変わってきたの。
それを見ながら、次第に不安になった、笑。
えと、普通のブーツで来てしまいましたが良かったのでしょうか…。
もちろん、事前に大丈夫だよ~と聞いてたので、
不安になりながらも、その言葉を胸に不安なんて忘れ
最後は雪すげーーーー!!に、なってた、笑。
ま、結局そんなもんだ!あははー

で、着いたー!よ・ね・ざ・わ!
長旅だったけど、あっと言う間だった!!

今回の旅の目的はーー!
くれもんさんと愛しのトゥーやんに会いにー!
トゥーやんに会うのは約5年ぶりーー!
相変わらずモッフモフやね。
すてちやね。
きゅーとやね。

ライオンの子を触るの自体が久しぶりだったので、
このモフモフの感触が懐かしいー!
トゥーやんのおっとりな雰囲気が益々たまらん
どこを触ってもうぇるかむ!な、とこがすげい!

トゥーやんとの戯れた後はランチー!
旦那さん作のパスタ。
これがうまー!うまー!
あっと言う間にぺろっと平らげた!^^
ごちそう様でした♪

お腹が満たされた後は街めぐり。
まずは、東光の酒蔵へ行ってきました!

ここの酒蔵は、今まで見てきた蔵と少し趣が違ってて、
酒蔵の資料だけでなく、上杉だったり、古い陶器だったり、
そして昔々のお雛様とか。中々圧巻でした。

で、酒蔵と言えば試飲がある訳で、笑。
色々試飲をさせてもらって、
折角来たんだしってことで、有料試飲も試してみた!
向かって左が大吟醸の古酒。
古酒らしく癖のある味で美味しかった。
そしてお隣もこれまた大吟醸なのですが!が!
袋吊りと言う方法で作られてですね。
絞らずに一滴一滴自然に滴り落としてるんだそうです。
これ、日本酒だけど日本酒じゃない。
ワインのような味で、びっくりするぐらい美味かった!
買って帰りたかったけど、お値段もびっくりだったので諦めました、笑。
でも、本当においしかった。
いつか一升瓶買いたいです。くふふ

米澤織物歴史資料館へ。
中に入ると、とてもレトロで素敵なステンドグラス!
このステンドグラスだけでなく、階段や部屋の作り、
建物自体がモダンな造りになっていてそれを見るだけでも楽しい。
染色の工程とかの資料も興味深かった!
でももっと興味深かったのは、1Fの生地の販売。。
すごーく素敵な生地があってどうしようかと悩むこと悩むこと。。
だって目玉が出るくらい高くて、、。
しかも、この記事買うならさっきの大吟醸買える…とか、笑。
ま、結局なんとか諦めて事なきを得ました。ふぃ~

お次は上杉神社!
あ、これは神社前の参道脇の写真。
すげいよね、雪がたんまり!
道には一切雪は残ってないんだけど、
その代わりこんな感じで脇に雪がわっほい!

そして神社でお参りをしてこの日は帰宅。

晩ごはーーん♪
手巻き寿司!!や、くれもん秘伝の鶏肉だったり、
旦那さんお勧めのお漬物があったり。
手巻き寿司は、自動で海苔とご飯が用意され、
次々に頬張るシステム!笑
や、少し嘘です。
くれもんさんが、わんこ蕎麦ならぬわんこ手巻きをしてくれたの♪
いやー、まじで幸せだった!!
お腹パンパン!だけど、デザートもちゃっかり食べた!
その後、フルーツもつまんだ、笑。
本当にこの日はお腹が限界を超えてました。うふふ
楽しく美味しい1日目が終了!
つづく…。
comment
コメントする
top page △